本日も訪問ありがとうございます。

 
 
そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。
 
 
さてと。早速、
今日のザッパレシピへ行きましょか。
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。
 


グルグル混ぜて冷やすだけ♩
抹茶ルマンドの贅沢チーズケーキ。


先月投稿した贅沢ルマンド。

を、使ってチーズケーキを作りましたよ〜♩


えぇぇ。
メッチャ久しぶりにルマンド使ったチーズケーキはそれはそれは美味やった(〃艸〃)
それに今回はリッチに高価な贅沢ルマンドシリーズを使用&生クリームも集結したでね、作りながら食べるまで心はウキウキよ♩
 
作り方は毎度ルマンドチーズケーキを作る時と同じ要領やでね、初心者さんでも簡単♩
材料混ぜて。
型に入れて。
冷やすだけ!!
クリーミーでチーズ感がしっかり味わえる贅沢な仕上がりに(´艸`〃) 


…………………………………………………
 
【材料】12㎝丸型。

・室温に戻したクリームチーズ … 200g
・生クリーム …… 100ml
・贅沢ルマンド抹茶 …… 5本程
・練乳 …… 大さじ1
・粉ゼラチン …… 1袋(5g)
・水 …… 大さじ2
 
*生のクリームはパックごと写真に載せてますが使用するのは100mlです。

ルマンドは贅沢シリーズやなくても定番のでも良きです!!



 
【作り方】
1️⃣
ボウルに室温に戻したクリームチーズ、練乳、生クリームを入れてなめらかになるまで混ぜ合わせる。



2️⃣
①に贅沢ルマンドをザックリと砕いて入れたらサッと混ぜ合わせる。
*ルマンドは仕上げにトップに散らすので残しておいてね。トッピングとして散らさない場合は全部入れてもOK
*今回は5本入れましたがお好みの本数で調整しても良きです!!


グルグル混ぜすぎるとサクサク感が崩れてまうので2回程大きく混ぜた位でOK




3️⃣
水の中に粉ゼラチンを満遍なく振り入れてラップせず、レンジ600wで20秒温めてダマなく溶かしたら②へ入れてザックリサッと混ぜる。
*今回あたしはクリームチーズが入ってた容器を活用wココにポットのお湯を入れて粉ゼラチンを入れて溶かすと、クリームチーズも余す事なく使える&洗えるw


溶かしたゼラチン入れたら混ぜるのはザックリでOK



 
4️⃣
③を型に入れてトントンと型ごと落として空気を抜き、スプーンの背などを使って表面をならし、ラップをかけて冷やし固めたら完成♩
お好みで残しておいた砕いたルマンドを散らして召し上がれ♩


なんや…
抹茶の緑が遠目からやと野菜の…
何の野菜か分からんけどw
あっ!!
キャベツをよく炒めたやつみたいなビジュアルに見えるのは疲れてるから?w
うん。
そんなんに見えてまってスマヌ。
っと、ルマンドに謝りながら写真撮ってたわw


クリーミーなチーズ生地とサクサクなルマンドの食感が抜群に合うわ〜♩



抹茶のチョコがええ甘さを出してくれてて甘さコテコテせずに食べれるのも良き(〃艸〃)



抹茶のほろ苦さが好みの方は抹茶パウダーをパラパラするのもうんまいよ♩

2カット目を食べる際に抹茶をかけたらそれはそれはまた違った味になって美味やった♩


珈琲お供に幸せなtea timeよ(〃艸〃)



 グルグル混ぜて冷やすだけ♩
よかったらおためしを〜




 
 
よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️
よくある質問(レシピ検索)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

著書です(´艸`〃) 
どちらも日々おやつお祝い事などにも
重宝する簡単スイーツ本です。
あたし同じく大雑把サンオススメ♩
まだ手にされて無い方ぜひぜひ(´艸`〃)