本日も訪問ありがとうございます。

 
 
そして…
レシピを参考に作って下さり、
とても嬉しいです(〃艸〃)
「おいしかった」「また作ります」
などなど…。そのお声が、
投稿の励みになっています。
そんな皆サマに感謝いたします。
 
 
 
さてと。早速、
今日のザッパレシピへ行きましょか。
(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。
あたしが思いつきで作った造語です。
 


レンジ&保存容器で簡単!!

パクパクショコラ


これね、食べ出したら手が止まらんチョコレートレシピ!!

一口で食べれるのと、ビスケットが持ち手になってるから子供も大人も食べやすいんよ。


作り方は…

保存容器の中で材料混ぜて。

レンチンするだけ!!

調理時間も2分程!!

調理過程も含めても10〜15分で作れるから毎日のおやつにもオススメやよ(´艸`〃) 

材料もシンプルやでね、揃えやすいかと。


でね、何よりも持ち手に使っているビスケットが活躍するんよ(〃艸〃)

だでフィンガービスケットを使用していますが、なんならポッキーとかプリッツとかでもOK

半分〜3分の1程に折って代用してね(〃艸〃)

同じショコラでも持ち手のコレがあるだけで子供ウケが違ってくる!!

もしくは可愛いピックスなどをさしてアレンジするのも良きかと♩



…………………………………………………
 
【材料】2〜3人分位

・板チョコレート …… 1枚
・バター …… 10g
・薄力粉 …… 大さじ1
・卵 …… 1個(溶いておく。
・棒ビスケット …… 適量


*チョコはビターを使用しましたがおこのみでミルクでも◎



今回使用してビスケットは業務スーパーで購入したのを使用しましたが、コレ、そのままでも止まらんくらい旨し!!
塩が効いててシンプル味でええよ(〃艸〃)



保存容器は…
レンジ対応の物を使用して下さいね。
 
ちなみに…
あたしが毎度使用している保存容器はセリアのコレ↓を使っています。

 
【作り方】
1️⃣
保存容器(400mlサイズ使用)に小さく砕いたチョコレート、バターを入れてラップをしたらレンジ600wで1分程温める。


 
2️⃣
①をレンジから取り出したらチョコを溶かすように混ぜ、薄力粉、溶いた卵を順番に入れてその都度混ぜ合わせる。


ダマ&ゴッテゴテになってしまう為、卵はといて、粉の後に入れてね。

なめらかになるまで混ぜてね〜!!



 
3️⃣
②にラップをしレンジ600wで1分10秒程温めて粗熱を取る。



4️⃣

粗熱がとれたら保存容器から出して一口大にカット、ビスケットをさしたら完成!!

冷え切ってしまうとビスケットが差し込み辛いので粗熱取れたタイミングで差し込んでね。


お好みで粉糖パラパラして召し上がれ〜♩



コレね、我が長男と食べる時、メッチャ取り合いなんよ💦

だでね、最近は粗熱とったら一口大にカットして、そのままお皿に乗せてテーブルに。

したら、ビスケットは自分で持って自分でフォークがわりのようにさして食べるスタイル♩

(セルフよ(〃艸〃)

だもんで、途中ビスケットをソロでボリボリっと食べつつコレをさして食べるって言うねw


2人〜3人位で食べるが丁度ええ量かな。

食べ切れるサイズやから本当、毎日のおやつにオススメやよ〜♩



パクパクとまらんショコラおやつ。
よかったらおためしを〜


 
 


 
よくある質問(その他編)➡️
よくある質問(材料編)➡️
よくある質問(レシピ検索)➡️

レシピ保存の際はこちらをポチリ。
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



 

【2019年2月28日に発売】

おかげさまで5刷重版しました!!
特別な材料や面倒な粉ふるいも不要のレシピ
ばかりを集めた、とっておきのおやつ本です♩


 

インスタもやっています(๑´ㅂ`๑)ノ

Instagram→riyusa0511