トラムに乗って | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!



2日目の朝は地下鉄にバスが
乗り放題のチケット🎫売り場に
来ました!




今や携帯があれば電車だって
こわくない😃娘が私のナビとなり
頼りっぱなしです(笑)頼もしいの




それでも分からない事も多いんだけど
何かお困り❓とか話しかけてくれたり
誰でも親切に教えてくださる
有り難いです





地下に降りてさすが治安の良さ
自販機もちゃんとあります
お値段はコーラ1本
現在€が130円の2、50ということは

350円越えですよ
高いっと感じますね!



フィンランドは物価が高く
税金もしっかり高いけれど老後も
確率されているし!大学まで無料で
行けるのはご存知の方も多いのでは



勉強する暇があったらしっかり睡眠を
とりなさいってお母さん達は言うらしい
それでもって今や学力も上位
ここは何か日本でもヒントになりそうですね〜〜





アパートメントのお隣の駅
ハカニエミのマーケットプレース
にやってきました




キノコの🍄種類も豊富
ただこちらでも観光客向けのお店も
多く少々お高め



やはり夕食は地元のスーパーで
買い出しですね〜〜










こちらのブロッコリーも
1つ600円以上でスーパーの倍
くらいしていました!


ものによって税金が違うんでしょうね
食品のなかでは日常のパンに乳製品
などのチーズなどは🧀安くて凄く
美味しいの
日本よりも逆にお安くて美味しそうな
スプレッドがたくさんあります💕





マーケットプレースの横でも
雑貨屋さんや中で美味しそうなお食事も
出来ちゃうんですよ!
トラムに乗ってすぐ来れる距離でした
マーケット巡りまた来ようと思います💕