昨日から出版のお知らせを通してたくさんの方々からの
応援メッセージありがとうございます!
本当に嬉しいですこうして多くの方々にゆる和食を
応戦いただけていることに心から感謝申し上げます
皆さまありがとうございます
さて今多くの食の情報が氾濫していますね
何を信じていいのかわからない・・
何から行動したらいいのかわからない・・・
何か行動はしたいけれど・・・・
何から始めたらいいんでしょう・・
このような疑問や質問を
多く聞きます・・・
確かに検索すると何でも情報は
出てきますねかたや・・・
お肉を食べ過ぎたら血管系の病気になる
こちらを開けばタンパク質は今はたっぷり・・・
卵も一日2~3個食べて良い等・・・
どっちを信じたらいいの??
確かに・・・どちらも間違いでもなく
どちらかが絶対に正しいわけでもないのです・・・
私の今の答えはその人の体がある限り・・・
全て違うってことなんです・・・
タイプがあるということです
簡単な基準としては消化する力があるのか
ないのか・・・
代謝がうまくいっているのかってことです
なぜこんなに手足が冷えているのか・・・
なぜよく頭痛がおこるのか・・
食べても食べても太れない・・・・
何も食べてないのに太ってしまうもそう・・
みんな同じように食べたはずなのに
部品に変わる箇所や修復の機能だって
違うでしょ・・・
食の結果は一日にしてならず
食べたものは二ヶ月・・・
三ヶ月の後の体を作ります
たかが食・・されど食・・・
今日もお邪魔したお宅で改めてそんな
食のお話しをしていました・・・
さてゆる和食では日本人のお馴染みの
行事のクリスマスにだって楽しく転換します
私も普段はクリームまでは塗りませんよ
でもこの時期だけは子どもたちと楽しむんです
甘いもの・・おやつは一切与えない・・・
もの心つくまでは私もこどもたちに出来る限り
甘いものは教えませんでした・・・・・
でもお誕生日や特別な時には
一緒に手作りを楽しみましたよ
今でもそうです・・・
たまのハレの日のケーキだから
特別美味しいわけ
作るときには
たまごもお砂糖も・・・
粉にも出来るだけこだわって作りますよ
うちのケーキはとにかく簡単です
お茶のいらないケーキです・・・
土台はたった1分で作れちゃうクッキーを
だれでも作れるように伝授しますよ!!
