子供だってママより出来る!!料理をする子は頭がよくなる | ゆる和食研究家 栗山小夜子

ゆる和食研究家 栗山小夜子

日本古来から伝えられている食をゆる風にご提案!増え続ける医療費削減を食い止めたい!その為の小さな活動は台所のお母さんたちの意識改革!が大切です
今自分の立場で出来ることを優しくご提案致します!

昨日は子供料理教室の日でしたラブラブ





ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^


昨日は何の為に??





学校には何をしに行ってるのか・・・





何を学ぶ為に行くの!!







勿論勉強は大切ですでも、それ以上に人間関係を、学ぶ方がもっと大切だと






想っています






お金を払っては教えてくれないですからね・・・ニコニコ実践でしか学べませんものねラブラブ







私もこの年になってもまだ失敗することもあるしね・・・







教室を通して私が一番まなばせて頂いていますね音譜


さて作業中に感じるひとつに

今の子供たちは指示待ち症候群であること・・

先生ひまー

何したらいいかわからん・・・

こんな言葉がよくあります


気配りの出来る人間になってほしいから

常に自分で仕事を見つけるってことは

よく話しますが・・・



まあ・・・家庭が軸ですから

ここで一回伝えてもなんですが

大切なテーマなので気づいていけるように

もっていけたらいいですねニコニコ









ということで日々勉強ですニコニコありがとうございます。







皆さんにどうしたらもっと喜んでいただけるのか






この子のいいとこはどんなところ所だろうか??頑張りますねチョキ







さて本日もクリスマスケーキ講習です音譜



 ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^  ひらめき料理人くりちゃんのザ・日本食を見直そう^^




飾り付けがとにかく楽しくて自由にできるから嬉しいってラブラブ子供たちは



喜んでくれています



かわいい?かわいく出来てる?



ママ褒めてくれるかな・・・って





そう子供だって大人だって




認められたい・愛されたいという気持ちは常にあるんですよね




おおいに褒めて賛嘆してあげましょうねラブラブ!ペタしてね