「令和」 大きな花を咲かせる栄養は「ごはん」と「言葉」 | 50代からの雑穀野菜料理教室*ヤマトナデシコcooking 東京早稲田・埼玉狭山

50代からの雑穀野菜料理教室*ヤマトナデシコcooking 東京早稲田・埼玉狭山

雑穀と野菜が主役のビーガン料理「未来食つぶつぶ」をツールに、「食からの私革新」を実践的にサポートします。現在は、東京早稲田のつぶつぶ料理教室早稲田本校講師。★つぶつぶマザー坂野純子(さかの じゅんこ)

こんにちは!
 

埼玉県狭山市の
雑穀と野菜のベジタリアン料理

「未来食つぶつぶ」教室&セミナー講師

坂野純子です。
 
50歳からでも
「まさか私にもできるなんて・・」と
笑いがこみあげちゃう手料理教室を開催しています。
 
 
 
 
 
「平成」から「令和」へ。

争いで「時代が変わる」

私は、いつからか、
時代が変わるきっかけは、
勇者(?)が、
よりよい方向へと、
争いや痛みをもって
死を覚悟して(?)行動した結果・・・と
感じていました。えーんえーん


なので、
生まれ変わるなら
江戸末期の町人の娘になって、

ワクワクと幕末を楽しみたい
と思っていたけれど

自分に危害が来るのは嫌なので、
サムライではなく
女こどもがいいなぁと思っていました・・
そんな傍観者な話の詳しくはこちら>








争い不要の時代変革
 
でも、
まもなく「令和」になる・・・と
思ったとき、
 
あ、私が思っていたような
争いをしなくても、
「食べもの」と、
「言葉」を変えることで、
「調和」の時代にかわっていく
と、
改めて、強く感じました。キラキラ

そのための
「食べもの」は、ごはん。
「言葉」は、
感謝、歓喜、信頼をベースにした言葉を使う。

「え〜、
そんな小学生がやるようなことでいいの?」びっくりびっくり
と、思うかもしれないけれど、

シアワセは、
難しいところにあるのではなく、
ただ生きているだけで感じられるもの。

生きていることが
もう、シアワセの中。ニコニコニコニコ

子供にはできない、
大人だからできる、
そんなコトじゃない。

人間に生まれてきて、
ごはんを食べて、
笑顔で
「おいしいね、ありがとう、大好きetc..」
が、素直に言える。
 
 
 
 
そんな、誰にでもできる
当たり前が
「調和」のベースにあるんだなぁ・・ラブラブラブラブ

実はこれ↑↑って、
子供の時より、
大人になるにつれて、
できていなかったりする・・・
 
そして、
大人になるにつれて、
シアワセは難しいことをしなくちゃ
手にはいらない、、
戦わなくっちゃ、
受験戦争に企業戦士で
頑張らないと
手に入らないと、おもわされていたり・・
 
 
でも、
「調和」のないところに
シアワセはないよね。ラブラブラブラブ
 
 
本質と調和する時代!
 
新年号「令和」の意味
「春の訪れを告げ、

見事に咲き誇る梅の花のように
一人ひとりが明日への希望とともに、
それぞれの花を大きく咲かせることができる、
そうした日本でありたいとの願いを込め、決定した。

日経新聞(2019年4月2日号)より引用」

 

 

 

 

私は、

「令和」とは、

生命の本質と調和する時代への

スタートを表している年号に感じます音譜

新年号の意味にある
「それぞれの花を大きく咲かせる」には、
体と心の根っ子が
しっかりしていなくっちゃね!ウインクウインク
 
 
 
「ごはん」は体の栄養音譜 
「言葉」は心の栄養音譜 
です。
 
そして、
大きな花を咲かせる
「令和」をたのしみましょう!!!



「令和記念てへぺろ和食の基本講座レッスン」
〜美味しいごはん・味噌汁・煮物をつくるレッスン〜
5、6,7月木曜または日曜開催。
詳細をおくります。
こちらにメッセージくださいね。

 

 

一緒に、料理を愉しむ仲間を

募集しています音譜

 

ワクワクドキドキ、

あなたに逢えるのを

楽しみにしています!!!

 

 

 

手料理で、学びで、きらめく♪

大人女子のための食育プランナー

つぶつぶ料理コーチ&つぶつぶマザー

JUNKO.

 

 

ps.7回連続メルマガ配信中!ラブラブラブラブ
 「つぶつぶマザーJUNKO の  
  TUBUTUBU レシピBOOK 

   オススメセレクトBEST7」登録はコチラ>>
  つぶつぶ料理を始めたい方へ、  

  数ある中から、オススメ本を並べてみました。

 

料理教室体験もあります。
甘すぎる「甘酒スイーツ体験」レッスン!

他、最新レッスンのご案内はこちら
https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/29

 

2019年7月4期生募集!
料理の愉しさが溢れてくると

大人気の半年間月1回「公式コースレッスン」!

資料請求はこちら
https://tubutubu-cooking.jp/forms/index/3/29

 

 

 

自分の健康メンテナンス

最初の一歩はどうやって?

それは、
「未来食セミナーScene1」

お伝えしています!


 

 

 

 

 


未来食つぶつぶとは
初めてさん歓迎!講座案内

コースレッスンへの資料請求はこちらから
参加者さんの声
アクセス
問い合わせ