――◇―――――――――――――――――――――――――◆   

妊活歴:
2018.1 避妊終了、自己流タイミング開始@35歳 
2018.7 不妊治療専門クリニック通院開始
2018.8 人工授精にステップアップ→6回とも陰性

2019.2 採卵1回目:採卵9個→受精8個→胚盤胞4CC×1

    →融解後4BCにて移植陽性判定 

2019.12 長女出産 レポ    

2020.10 2人目妊活開始@38歳 人工授精1回→陰性

2020.11 採卵2回目:採卵17個→受精10個→胚盤胞0個

2021.1  採卵3回目:採卵9個→受精4個→初期胚8G2×1・胚盤胞0個

    融解後10G3にて移植化学流産

2021.3 採卵4回目:採卵16個→受精10個→初期胚8G3×1・胚盤胞4BC×1

    胚盤胞を融解後4BCにて移植hcg低く化学流産

    初期胚を融解後8G3にて移植 → 陰性

2021.7 リプロに転院

◆――――――――――――――――――――――――――――◆

 

 

 

もう8月も半分過ぎました風鈴

 

 

そして仕事も無事一段落アセアセ

 

 

 

夏のうちにやること。

 

・靴のサイズアップ?

 今度こそ別のデザインのを選びたい。IFME試着したい。

 ちなみに靴はまだ12cmなんですけど、靴下は13cmまでのやつがキツくなってしまい、先にサイズアップ。おそらく幅広甲高のせい・・・

 

 

・花火大会をネット配信で見る。

 花火大会、軒並みやってないですもんね。

 しかし花火見ないと夏が終わらない花火

 

 

・おかあさんといっしょスペシャルステージ

 ・・・を見にいくはずでしたが、中止。

 まさかの出演者とスタッフの誰かがコロナ陽性ってゲッソリ

 最近の感染状況からして中止かなと予想はしていたけど、まさかこんな形で中止になるとは。 

 どうか軽症でありますように。

 

 

 

 

それにしても、特別なことってこれぐらいしかない。

 

 

 

あとは日常の遊び。

 

最近は午前中に30分だけ外遊びしてます。

晴れていれば公園、雨なら家の前の水たまり傘

そして帰ってきてお風呂で水遊び。

 

 

室内では

・クレヨンでお絵かき&塗り絵

・シール遊び

・絵本ちょっと

・百均のかるたで知ってるひらがなを探す遊び

・レゴ

 

とか。

 

 

レゴはこれ買いました。
 

 

 

だいぶ気に入ってます音符

 

他のことしててちょっと飽きるとすぐ「れも!れも!」要求。

厚みのあるブロックは自分でつけ外しができるようになりました。

 

難点としては、気に入りすぎてなかなか飽きないので、短時間遊ばせるには逆に不向きという点ですw

 

 

 

遊びはこんな感じ。

このご時世、日常の遊びを充実させるしかないですね。

 

 

あとはトイトレを始めてみたんですが、また別記事で書きます。