捨てる 減らす ときに1番苦労した【思い出】 | 犬と持たない暮らし

犬と持たない暮らし

家族4人+愛犬マルプーとスタンダードプードル

夫と長男は離れて暮らし、週末のみ帰省。

現在3LDKの家に
次男、マルプー、スタンダードプードル、私で生活しています。




 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

よかったらクリックお願いします🙇‍♀️
 
 
-----------||-----------…-……---------------
 
ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

43歳主婦

午前中だけ仕事してます。

 

 

4人家族ですが

夫:単身赴任

長男:中2 寮生活中

の為、私と次男の2人暮らし。

 

 

 

愛犬1:マルプー

ジーニー

 

 

 

 

愛犬2:スタンダードプードル

バーニー

 

 

 

 

ミニマルな快適生活を求めて

日々実験中です。

 

 

 

-----------||-----------…-……--------------

 

 













クローゼットの中の


一角





ここにあるのは


保証書類の


厳選した


大事なモノです




以前はここに


思い出類も入ってました




ここからはじまり↓








二箱まで減らし







現在に至ります




どんなに捨てれる私とて


とても時間がかかりました





息子たちの

幼少期の作品や

保育園、幼稚園でもらってくる

写真や1年のまとめ作品



自分の卒業アルバムと

自分の幼少期の写真




全部スキャンして




全捨て



スキャンするのに


丸2日かかったと思います




思い出のモノって


残すべきか


捨てるべきか


超迷いました



自分のアルバムや写真は


スキャンして


サクサク捨てれるけど


息子たちの


成長の記録は


残しておいた方がいいのか?


と悩んだり


いろんな葛藤がありました



結果


捨ててよかった


身軽最高



モノと向き合うことと


捨てる残すの判断


はめんどくさくて


ほんとに大変な作業です




でも


やったあとは


スッキリ爽快



身軽で


自由



探さない


迷わない


これ持ってたんだっけ?もない



全ての所有物を把握している


知らないモノがいない家が


最高すぎです







​今日のバーニー

 
サムネイル






朝から


ボールを壊したバーニー。



中のおやつが取れなかったのか


破壊しました。