図書館 | サックスぷれーやーな日々

サックスぷれーやーな日々

北海道旭川市で演奏活動をしている
クラシカルサクソフォニスト伊藤嘉彦のBlogです☆


#NowPlaying 無音

今図書館にいるんだー!!


{C4121D22-C98A-4296-AC3B-E3F3453A5838:01}



調べ物したいのと、
クラシックのCD借りに。

今の図書館ってすごいね!!

全部コンピューター管理なんだね!!

しかもネット予約とか出来るし、
やんばい。

そしてちょっと楽しい。

図書館の中にベッド持ち込んで、
ゴロゴロしながらタバコ吸いながら
本読みたい。

無理か。

そこまで行くと廃人か。

しーかーもー!
BEYONCÉとか生意気にあるんだよ?!?!
ドリームガールズのDVDとかも。

すごいなー
最近の図書館。


図書館来て思い出すのはやっぱり
大学の図書館。

なんであんなにクラシックのCDで溢れてた場所、
クラシックの音楽の本がたくさん並んでた場所、
有効活用しなかったんだろー。。

見向きもしなかったよ。

あの頃iTunes無かったからかなー。。。
今だったらCD全部iTunesに入れるね。

何日かかっても。

だってタダなんだもん。

しかも教授の部屋行ったら
サックスのCDが盛りだくさん。

なんて俺は損をしたのだろう、、、。

ってな感じでたまたま欲しいCDが
図書館にあったから借りに来て、
ちょっと音楽のこと調べてたのよ。

てか、その最中で、
今休憩。

かれこれ3時間はいるな。

俺、
図書館好きみたい◎

本は大好き。
常に小説1冊は持ち歩いてるんだよー?
意外でしょ?笑

図書館のいいトコは
静かなんだもん。

みんな黙ってるんだもん。

ギャーギャーしてないんだもん。

そんな空間は好き。

いつも耳酷使してるから、
今は耳のリフレッシュタイムだね!!

だけどそろそろ
耳が、頭が淋しくなってきたから
なんかiPhoneで聞こう。

今日はBEYONCÉじゃなくて
クラシックのCD。

サックスのCDでもピアノでもなく、
オーケストラが聴きたいなーー。


帰るかな。


今日の、素敵!!と思ったフレーズ。
↓↓↓


ラヴェルの音楽は常に内部が異様なほどに張り詰めている。
ドビュッシーが和声の魔法によって聴く者を緊張から解放するのに比べ、ラヴェルはとことん聴く者に緊張感を強いる。
そして、その緊迫するからこそ結晶化する音楽が、たまらなく美しい。




とりあえず


おしまい