言語を学ぶ価値。 | キッカ。のブログ

キッカ。のブログ

ブログの説明を入力せねばならない。
You must input information of you.

今日はぁーー、

 

 

暑かったぁーーねぇーー。

 

 

南関東も31℃でぇーー、

 

 

北関東と甲信はぁーー、

 

 

35℃の猛暑日だったぁーねぇーー。

 

 

確実にぃーー、

 

 

死んじゃうねぇーーw。

 

 

ばったばった、

 

 

人がぁーー、

 

 

死んじゃうねぇーーw。

 

 

クーリングシェルター、

 

 

つまりー、

 

 

冷房が効いた公共施設へーー、

 

 

避難する指示がぁーー、

 

 

今年から始まるらしいよぉーー。

 

 

皆さんが押すまいの、じゃなくてお住まいの、

 

 

自治体サイトでーー、

 

 

確認っ、

 

 

できっ、

 

 

ますっ。

 

 

横浜市はーー、

 

 

どこもかしかもーー、

 

 

駅前ばかりなんだけどーー、

 

 

大丈夫なのでしょうか?www

 

 

バス沿線のところはぁーー、

 

 

全然ないんだけどーーw、

 

 

大丈夫なのでしょうか?www

 

 

要は皆さんが利用できる公共施設やお店ってことですよね、はい。

 

 

役所、自治会館、公民館、図書館、スポーツセンター等。

 

 

病院やクリニックは患者さんが来るところだから、

 

 

来るんじゃねぇーとw。

 

 

そういうことですー。

(・∀・)ノ

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

 

どうも皆さんこんにちは。

 

 

生きとし生けるものはやがて朽ちていくと思っても、

 

 

ほとんどは朽ちていかされてるキッカです(?)。

 

 

昨日は長文すぎて読みづらいから、

 

 

記事読まれて無くてよかった♥

( ̄∇ ̄)

 

 

読んでないよね・・・?

(・д・)

 

 

ねえ、

 

 

誰も読んでないよね・・・?

(・д・)

 

 

スタバのカスタマイズがわからない話ってだけだよね?

(・д・)

 

 

そういえば今日はバニラシロップ追加してみた。

 

 

普通のカフェラテの味だったwwwww。

 

 

ってスタバさんに謝れ!w

 

 

 

 

 

とりあえず笑えてますからねぇー。

 

image

 

 

でもなんだ?

 

 

夜中眠れなかったので安定剤また飲んだけどねー、

 

 

逆に寝坊するっていうオチwww

(・ω・)

 

 

30分寝坊したwww。

 

 

メンテナンス大変ですわw。

 

 

そんなこんなで少し勉強時間は短くなりましたが、

 

 

ガリ勉してましたよー。

 

 

 

 

 

 

英語やるたび思うけど、

 

 

もっと英語が流暢に聞き取れて喋れたらいいのになぁーと思う。

 

 

まだまだインプットが全然足りてない証拠なんですけれども、

 

 

もっともっと英語に触れる時間を増やさないとダメやね。

 

 

レベルアップしたいですわ。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに最近AIの出現で言語文化や言語職種は減っていくんじゃないか?と言われてるけど、

 

 

僕個人としては機械に頼る会話文化は続かないと思ってるどころか、

 

 

これからどんどん外国語を理解し話せる人がむしろ大量に必要となるんじゃないかと思ってます。

 

 

もちろんグローバル化と言われてる昨今でもありますけど、

 

 

違う視点では移民難民増加もあるし、

 

 

それじゃなくても今世界情勢も荒れまくってますよね。

 

 

いつまた世界大戦が激化してもおかしくない時代なので、

 

 

母国語以外を理解できる人間はとても貴重価値になると思うのです。

 

 

最悪亡命する人や不法移民も出てくるでしょうし、

 

 

国を出て行く人も増えると思います(というか既に日本でも増えてるしね)。

 

 

最悪敵関係と見なされる者と会話する日が来るかもわかりません。

 

 

日本だったらロシア、中国、朝鮮ってところ?

 

 

僕は同じ人間で敵とは思いませんけれども・・・。

 

 

いずれにせよそういったときに機械だけに頼るのはやはり限界があるわけで、

 

 

僕は役に立たないと思ってます。

 

 

もちろんこういった科学が廃れるという意味で言ってるわけではないけど(むしろ今後も残ると思う)、

 

 

翻訳機やスマホ通訳とか今色々あるけど、

 

 

こういった機械ですらも結局微妙な言葉のニュアンスは拾えないんですよね。

 

 

ダジャレ、韻や言い換え表現なんかはうまくいかない。

 

 

だから僕はそれを完璧なものと思わない方が絶対良いと思ってて(もちろん今後も改善するだろうが)、

 

 

それこそ今後世界情勢や天災問題で機械すら手元にできなくなったら一環の終わりだし、

 

 

そもそもそうなろうがなかろうが、

 

 

いちいち機械介してる自分たちがかえって面倒ですよね。

 

 

それに言葉が話せないとかなりの頻度で感情的なケンカが発生しやすい。

 

 

すぐキレる人はボキャブラリー力がないのと同じ原理で・・・。

 

 

それこそ通訳さん介しても訳すのに時間取るのが今も不変的事実だからさ、

 

 

機械導入したところでなんら変わらないと思うのですよ。

 

 

観光客や来日したての人が翻訳ツール使うのは多いにありだと思うけど、

 

 

永住する覚悟でいるのにずっと機械介してる人は引かれると思う(苦笑)。

 

 

もちろんそういう人がいるのもある意味では面白いかもわからんがw、

 

 

全員がそんなことしてたら全くもって気持ち悪い現象だよねw。

 

 

自分の力で喋った方が精神的にも絶対楽な気がするもんw。

 

 

というかそんなんでその国や地域に住む意味もあるのか?とも思うし・・・(苦笑)。

 

 

そもそも会話の醍醐味もどう変化させたいのか、

 

 

それで社会もうまくいくのか?という視点も考えると、

 

 

僕は恐ろしい光景しか思い浮かびませんw。

 

 

結局自分が理解できて話せる方がよっぽど時間短縮だし、

 

 

そっちの方がむしろ生産的だよね。

 

 

どんどん怠惰にさせていくだけで人間が止まっていくだけだと思う。

 

 

話違うけど、

 

 

昔女性政治哲学者でドイツユダヤ系移民のハンナアーレントさんという人がいまして、

 

 

その人は第二次世界大戦で暴走したナチス政権を恐れて亡命しアメリカを拠点に活動してたんですね。

 

 

政治哲学学んでる人はすごく有名な人だと思います。

 

 

これと何の関係性があるんですか?という話だけれどもw、

 

 

このハンナアーレントさんはこの経験をキッカケに「全体主義の起源」という理論を発表して、

 

 

なぜヒトラーやロシアのスターリンのように社会主義を謳いながらそぐわない者は徹底的に命を奪ってまで排除するのか(これを全体主義というのだけど)?

 

 

なぜそういう人が生まれてしまうのか?

 

 

その因果関係の理論を自身の経験も踏まえながら研究して伝えた人なんです。

 

 

ハンナさん曰く、

 

 

上記のような「悪の指導者」と呼ばれる人たちも最初は我々と同じように真面目な凡人なのだけど、

 

 

結局は社会での孤立が大きな要因で化け物と化したということを言ってるんですね。

 

 

社会的孤立は当たり前だけど人間の営みがなくなってしまうからですよね。

 

 

その大きな要因を考えたらすごくシンプルなことで、

 

 

世の中が経済至上主義に向かったり(今の日本がそうだけど)、

 

 

科学技術発展ばかりに目を向けることを幸福と履き違えてしまう流れです。

 

 

物欲に溢れることが第一になってしまう。

 

 

となると僕らの心が置き去りになってしまうわけで、

 

 

人間の精神性は無くなり、

 

 

自然と人間を奴隷のように扱う流れの社会が嫌でも出来上がります。

 

 

つまり不平等が生まれるわけですよね。

 

 

必ず世の中にはいつの時代も富裕層、中間層、貧困層は居ます。

 

 

こういったことをなるべく最小限平等を目指すのが各国役目のはずですが、

 

 

経済や科学発展の恩恵に授かれる人がいる一方、

 

 

その恩恵を受けれない人も同じようにたくさんいるわけです。

 

 

となれば当然そういう人たちの心や対話はどんどん置き去りになり、

 

 

教育や衣食住の恩恵すらも受けれない人も出てきます。

 

 

孤立化していくわけですよね。

 

 

孤立化していけば当たり前だけど不満が生まれます。

 

 

そしてその不満は怒りや対立、抑圧を生みます。

 

 

これが結局思想が偏る原因ということ。

 

 

そういう理論をハンナアーレントさんは説明したんです。

 

 

実際ヒトラーのナチス政権が暴走したのは、

 

 

第一次世界大戦敗北による賠償金支払中に世界恐慌が起きたことが大きな起因なんですよね。

 

 

これによって国の通貨価値も失って資源も無いから国が破産寸前。

 

 

そこで目をつけたのは比較的富裕層と噂されたユダヤ人を始めとした移民や社会的弱者ですよね。

 

 

まるで金食い虫と断定するように排除する方へ向けたんです。

 

 

自分たちの保守や恩恵に授かるためにもその政権を掲げ、

 

 

世界恐慌で貧困に喘いでいた国民もそれに洗脳されてしまった。

 

 

それはやがて強制収容所に連れていくホロコーストですよね。

 

 

奴隷以下の扱いをして不要に思える人間は容赦なく殺害する歴史上悲劇を生み出します。

 

 

 

 

 

つまり、

 

 

結局科学や経済に溺れる世の中は必ず人間の孤立や格差を生むだけでなく、

 

 

必ずトラブル、対立や争いを生むんです。

 

 

だからといって経済や科学発展がいけないとも僕は思いませんし、

 

 

困ってる人がいたり、

 

 

そういう人が恩恵を受けれるならAIだろうがなんだろうが役立てるべきだと僕は思うのです。

 

 

でも不必要な物欲で発展させようとするならばそれは首を傾げます。

 

 

それに一度誤った道を進んでしまえば修正も倍かかるわけで、

 

 

そうなると簡単に解決へは進まないのが常です。

 

 

それは世界中の戦争や領土争いを視てもそうだと思います。

 

 

人間は自発性を持って互いに歩み寄り話し合うからこそ平和に近づくわけであって、

 

 

世の中を平和にしたいなら、

 

 

結局自分たち一人一人が能動的かつ手動式コミュニティーを形成していくしかないと僕は思うのです。

 

 

孤立をさせない工夫を僕らができる範囲でやっていくことが一番の近道じゃないかと。

 

 

日本の政治家はそれを支援するための形態を取るというよりかは、

 

 

ただただ経済という金で解決させようとするので何も変わらないのだと僕個人としては思ってます。

 

 

そういう不変で終わらないためにも、

 

 

言語を学ぶ事もコミュニティーを形成する一つの手段だと僕は思うんですよね。

 

 

孤立させないための手段の一つなんじゃなかろうかと。

 

 

孤立を防ぐ策をそれぞれが怠るから結果的に世の中は大きく乱れるだけで・・・。

 

 

 

 

 

言語を学ぶ僕として言えるのは、

 

 

外国語を学ぶと本当に視野が広がります。

 

 

日本以外のことも知れるようになるので、

 

 

ものすごい知識教養の恩恵が受けられると思う。

 

 

喋れなくても読解ができるだけでこれらは受けれるし。

 

 

デメリットは絶対ありませんよねぇー。

 

 

 

 

 

 

なーんて、

 

 

言語愛?を語ったところで、

 

 

本日もつまらないブログにお付き合いくださいまして、

 

 

ありがとうございました。

 

 

これからひたすら暑くなるので、

 

 

お出かけされる方は暑さ対策お大事にしてくださいませ。

 

 

僕はいよいよ歯医者だじょw。

 

 

たぶん根管治療、最悪抜糸で部分入れ歯だったりしてwww。

 

 

まぁ~しょうがないね、どうなってもw。

 

 

仮にそうなってもインプラント入れる金はねぇ~だw。

 

 

祈っててくださいw。

 

 

 

 

 

それでは本日も皆さんにとって、

 

 

素敵な夜となりますように・・・。