理学療法士のOです
みなさんは、ワクワクを与えてくれる体験や習慣、生活に欠かせない趣味や活動はありますか

私の場合は、サーフィンが自分の生活には欠かせないもので、10年以上長く続けている趣味になります
それは、自分の健康を保つためにも、自分らしくいられる必要な活動です!

20歳の時に大きなバイク事故に遭い、生死を彷徨う体験がありました
背骨を骨折し、サーフィンを諦めた時期がありました


今でも、病院で意識が戻った時に、自分の手足が動くことを確認し、喜びを感じた瞬間は忘れられません。
今でも身体が硬くなったり疲労が出る時は、足がたまに痺れたり、腰痛が出ることがあります
不思議なことにサーフィンをすることで、腰痛や痺れなく、健康でいられます
それは板に腹這いになり漕ぐというパドリングの動作が、骨折後の脊柱を強くさせてくれる運動だからです



身体的な部分のみならず、最近は精神面でも、良い影響を与えてくれているアクティビティーだと気づいてきました。海外では、戦地で脚や手、視覚や聴覚を失い、PTSDを患う退役軍人に対し、サーフィンを通して復帰を図るプログラムがあります

波に乗ってフロウを感じることや、海の中に浸り動くことで、脳内の分泌物質に変化があることが、エビデンスとして証明されています。
「人体はまるで薬局」
ドキュメンタリー番組で、体験者が言っている言葉がとても印象的です。(resurface, 2017)
これは、私のサーフィンに限ったことでなく、子供から高齢者、どんな障害を持っている方でも、あることだと思います。
これをすると、気持ちが落ち着く

これをすると、ワクワクする

自分の健康には、この運動が不可欠だ

そんな体験が、誰しも生活の中であるのだと思います。
病気や障がいで、薬が必要。でもそれ以上に効果をもたらしてくれる趣味や活動は、みなさんの生活にあるのではないでしょうか

自分のこうした経験や活動を通し、人の生活を観察する中で、何をして生活に変化をもたらすことができるのか、、
日々模索している毎日です!
【参考文献】