作業療法士とケアマネージャーを兼任しているTです👩
作業療法士に復帰して約2年、最近よく思うことは、手工芸の幅がすごく広がっているということです✨
ダイ〇―や〇リアなどの100均に行けば、材料が安くて豊富に揃いますし、作り方もインターネットやYouTubeですぐに調べることができ、しかも分かりやすい❗本当に便利になったなぁーと実感しています。
私が最初に就職した病院時代の頃は、牛乳パックを使った手工芸がブームで、本屋でよく手工芸コーナーに入り浸っていました👀
ちなみに学生の頃は、織り機の作業分析をやったこともありました(その時が最初で最後で、やり方も全く覚えていませんが…💦)
今の学生さんは、どんな作業分析をしているのか、とても興味があります。
在宅でのリハビリテーションの楽しみや醍醐味は、一緒に材料を選びに行くところから関わることができ(もちろん外出可能な方になりますが)、より生活に密着したものを作成したり、活動の中に取り入れることだと感じております❗
ご利用者様が作られたスクラッチアートです🖼
私も取り組んでみましたが、集中できて楽しかったです😀