ADHD当事者のサバイバル日記
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ミスの捉え方

ミスは自分を知る手がかりになる。


私は、最近この事に気付きました💦


今日は新制度適用後の書類内容の確認作業を行っていたのですが、

いつも確認するところはノーミスだったのにも関わらず、

新制度になり、新たに確認が必要になったところにはヌケモレが集中していました💦


施設長が最終チェックをしてくれていたから良かったものの、もしそのまま通していたら、

保護者様に過剰請求をすることになっていたか、

国から誤請求として書類を突き返されていたかのどちらかでした💦


どこかで施設長がダブルチェックするから大丈夫✨


と後工程の方(施設長)への負担や、もしそのまま通ってしまった際の保護者様、事務担当への迷惑を考えておらず、


自分の仕事に責任を持てていない



という事に気付けました💦


専門学校時代、とある講師に教えていただいた


「後工程はお客様」


まだまだ私は 


「後工程は他人事」


になっていました💦


大事に至っていないから大丈夫✨


ではなく、次どうするかを考え、


同じことを繰り返さないよう、全て自分事と捉えて仕事にあたりたいと思います🔥

タイプ

コーチング理論によると、

人には4つのタイプがあり、

それぞれ大事にするものが異なるらしい💦

 




①アナライザー

②コントローラー

③プロモーター

④サポーター


私は何でも自分の意のままにしたいコントローラータイプ+感情、気持ちを優先するプロモータータイプなのですが、


妻はアナライザータイプで何をするにも石橋を叩いて渡ろうとする💦


私は経験則に基づき「これはいい」と思ったらすぐに行動しますが妻は情報を様々なところから集め、本当に大丈夫という確証を持てたら行動する。


だから、価値観が異なる私とは真っ向から対立します😅


ただ、冷静になって考えると石橋を叩くことは決して悪いことではない。だから、お互いの良さを合わせたハイブリッドタイプになるべく私も妻の良いところを見習ってすぐ行動するのではなく「それって本当か?」「今やるべきか?」等冷静になって考えてみようと思います💪

習慣付け

自分をアップデートするためには習慣を変える必要がある💦


でも、よっぽどしたいと心から思えることを除き、大抵のことは三日坊主で終わる💦


だからいつもの習慣にくっつけて新しい習慣を負担に感じない程度取り入れる。


例えば、毎日30分ストレッチをするという習慣をつけたい時にはハミガキという習慣に立ちながらできる30秒ほどのストレッチを追加する。


そして、出来た時、カレンダーやスケジュール帳等にシールやチェックを入れる。


それが数週間続けられたら意識しなくてもストレッチをしているようになるので、次は意識的にストレッチの時間を伸ばす。


↑の行程を繰り返していくと、最後には毎日30分ストレッチができるようになる。


上記の方法を利用し、私は


毎朝朝食前にストレッチ+筋トレ


通勤電車内で勉強+読書


就寝前にタイピング練習+勉強


という習慣を追加しました💪🔥


新しい習慣を追加することはモチベーションに頼ると今までの経験上続かない💦

しかも、私の場合は出来なかったときに自分を責めていたので何のメリットもありませんでした💦


私は私を過信しない(昔は持っている力の100倍くらい過信していました💦)。


だから、今まで何も長続きしなかった私でもできる方法を探る💦


出来なくても自分を責めず、ただ、自分に合っていなかった程度に済ませ、

別の方法を試す。


そうやって何回も、何十回も色々な方法をトライしていると1つは私に合ったものが見つかる。


そうなったらこっちのもの。


ひたすらその方法を繰り返し続けるだけ。


無理が無いよう自分を大切にしながら少しづつ新しい習慣を追加していき、無理なく自分をアップデートしていこうと思います💪




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>