2020.6/10 短歌 金子薫園 あけがたのそぞろありきにうぐひすの | サワラ君の日誌

サワラ君の日誌

僕65歳。隠遁生活。飼い猫14歳。家猫生活。

『かな墨場必携 和歌を書く』(日本習字普及協会)より選句、習字
 
金子薫園(かねこくんえん)
かたわれ月
あけがたのそぞろありきにうぐひすのはつ音ききたり藪かげの道
a half moon
At dawn,I am taking a stroll around. I heard the song of an bird-Uguisu for the first time this year,in the bush road.
 
金子薫園は明治期から昭和期にかけての歌人。都会生まれの平淡な温雅さを滲ませた詠風で、時流に変化を見せながらも和歌の普及に貢献。幕末の歌人・井上文雄の洒脱な江戸前の歌風に憧れ、生涯を和服で通し夜の銀座を愛すなど、神田生まれらしい古風なダンディズムを貫いた。〈ウイキペディア〉
 
鶯のある和歌
菅原道真 新古今和歌集
谷深み春の光のおそければ雪につつめる鶯の声In the deep valley,the light of spring doesn't reach here.I can hear the voice of bird-Uguisu in this snow scene.
清原深養父 古今和歌集
光なき谷には春もよそなれば咲きてとく散る物思ひもなし
In the valley where the light doesn't reach,spring does not come.I have no worries that the bloomed flowers will soon fall.
 
「谷深み」、「光なき谷」は、意味深長。菅原道真は、理由なく大宰府に左遷されたわが身を谷深み」と表現。清原深養父は、中下流貴族のポジションを「光なき谷」と表現
 
鶯の初音のある句
松岡青蘿(せいら) 鴬の池をかゞみにはつ音哉
I hear the song of a bird-Uguisu for the first time this year,on the mirror of the pond.
子規 鶯の覚束なくも初音哉
I hear the terrible song of a bird-Uguisu.