海 | イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

イタリア フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

動物たちに囲まれた
トスカーナの森の中 自然に寄り添った半自給自足
フィレンツェ 田舎暮らしの12ヶ月

海くん (カイ)


柴犬系の雑種です。

富士額の渋い、

2代目の黒毛の男前キラキラです。



イタリア田舎生活ってこんな感じ 日記-海


犬はもう絶対ダメだビックリマーク と言っていた父が 

なんとか納得し 親戚の家からやって来ました。


釣りをこよなく愛す、父

波が好きで、ダイビングをする姉妹

そんな事から、海 とsawakinaが名づけました。

初日、嫌がる海くんを無理やりに

自宅のお風呂で、ワシャワシャDASH!と洗い

風呂嫌いにさせたのは、私です汗


子犬の頃 始めは寒いからと玄関に住んでました。

お鍋の具、白菜をシャキシャキキラキラ食べるような変子でした。


1代目のナナちゃんは、初めての犬で

小さかったsawakinaは

彼女に意地悪やいたずらも

たくさんしたし、鍵っ子だったので

一緒に過ごした時間も長かった

落ち着いた優しい性格の彼女とは違い、


犬慣れし、反省もした正しい飼い方を

志したにもかかわらず

“お座りグッド!” と “待てパー”しか出来ません汗


隙を見てはピュ~ンとアップ逃げ出し、お出かけ走る人

でも、ご飯には帰ります。


あまり噛まずに、急いで食べるので

時々のどに詰まって 咳き込んでしまいますDASH!


お刺身とちくわが大好きです。

好みは 父と同じようですうお座


散歩中、浅い水の流れに

自ら入ります。

歩きながら、その充分キレイな水を飲み

おかしなところに入ってしまうのか

必ず毎回 咳き込みます。


歩きながら よく足を踏み外します。

犬なのに、ちょっぴり おっちょこちょいです。


誰かさんみたいです(笑)


軽トラックの荷台が大好きで、近くの叔父の家で聞こえる

エンジンの音を聞くとそわそわしてしまいます。


家族の車のエンジンの音も覚えています。

誰かが帰ると、目を細めて喜び

その辺にある何かをくわえてやってきます。


その何かは、何でもいいのです。

ボールだったり、エサの器だったり。

周りに、な~んもなくて、困った海は

キョロキョロ目 焦って 急いで

お隣さん家の柿木から落ちた

葉っぱをくわえてきたこともある 

ひょうきん者です。


移動販売の放送が大嫌いです。


父や母が徒歩で近所に出かけると

アゥォ~ン・・・

とても悲しそうに鳴きます。


海は、父と母が大好きです。





今日 姉と母から別々にメールが来ました。






昨日 海が死にました。

15歳でした。

大きな病気もケガもなく

とても長生きでした。


ナナは その時 家から離れて行こうとしましたが

海は お家で死にました。

私も 海は 家が好きだったと思いたいです。


父と母は、最後に

好きな食べ物を与えました。


海を 怖がっていつも泣いていた姪っ子達が

皆でお散歩に行けるようになりました。

やっとみんなに好かれる事ができたのに。


今日、海は 父に連れられ

ナナが眠るお山に行きました。


父が 絶対ダメだビックリマーク と言った理由


「死んだ時 悲しい思いをするから」


ナナも 父に連れられてお山に行きました。



量りなんて ないけれど

1番悲しんでいるのは、父ではないかと思います。