【坂の上の雲ゆかりの地】

 

日本を救った英雄といえば

間違いなく【秋山真之】と信じて疑わないさるるです

だって秋山真之がいなければ

日本海海戦の作戦立案が別の人間であったならば世界海戦史上

圧倒的な勝利はなかったわけで(日本軍は圧勝しなければ負けに等しかった・・・・。)

日本海海戦の勝利がなければ日露戦争に負けていたわけで

そうなれば日本は下手すりゃ植民地化、または属国扱いされていたわけです。

そんな英雄・秋山真之も日清戦争の頃はまだ航海士でした。

 

【日清戦争】

1894年(明治27年)~1895年(明治28年)にかけて日本と清国の間で行われた戦争。

朝鮮半島の権益を巡る争いが原因で勃発。

朝鮮半島と遼東半島および黄海で両国は交戦し、大国である清国が戦争が始まってみると

小国の日本がけっこう勝ってしまったという、後に日露戦争と併せて

日本国民が「めっちゃ強いやん日本!」と勘違いを始める最初の一歩の戦争でした。(愚)

日清講和条約(下関条約)の調印によって終結。

講和条約の会議に出席したのは陸奥宗光外相と伊藤博文首相であり幕末の志士たちでした。

 

日清戦争、ここに終結!

山口県:下関市【春帆楼(日清講和談判場)】

カミソリと呼ばれた日本史上最強の外務大臣!

和歌山県:和歌山市【陸奥宗光と和歌山城】

「もう勘弁してくださいよ!(涙)」女ったらしの伊藤博文

山口県:下関市【亀山八幡宮】

 

日清戦争も日露戦争も

日本が思った以上の勝利で割と楽勝したと思っている人が多いですが

さるる的にはそれは違うと思います。

 

日清戦争において清国の軍事力は世界有数でした。

海軍力においては世界の新鋭艦、初めて《戦艦》と呼んでいいクラスである

【定遠】【鎮遠】が投入され兵器の質量において日本海軍は劣勢でした。

清国と違って日本は補給港が遠く

整備面でも不安要素ばかり・・・・大丈夫か日本!?

 

清国

戦艦 2 巡洋艦 10 その他

 

日本

戦艦 0 巡洋艦 8 その他

 

 

前述したように【定遠】【鎮遠】という

ドイツで建造された最新鋭の戦艦は世界最高クラスの戦艦であり

日清戦争以前、清国がその軍事力を見せつけるために長崎に寄港したほどの高性能艦。

(ちなみに長崎に上陸した清国兵が乱暴し、警官や市民十数名が死傷する事件が・・・・。)

しかも同クラスの戦艦が2隻・・・・。(恐怖)

日本は旧式戦艦すらない・・・・けど速度では勝る巡洋艦をうまく使いこなし

兵士の練度で勝る日本は勝利を掴むことに成功し

この黄海海戦の勝利によって陸軍の増援が容易になり、日清戦争は日本勝利に傾き始めます。

黄海海戦は日本の勝利に終わりましたが【定遠】は159発の命中弾を受けながら

作戦能力は失われておらず、日本軍に接収されるのを恐れて自沈。

【鎮遠】は黄海海戦を生き延びましたが 威海衛沖で座礁してしまい、戦争終結とともに

日本海軍に接収されてしまいました。

 

奈良公園のそばにある

【氷室神社】

 

氷室神社の駐車場(有料)に停めさせてもらって

東大寺に行ったのですが

せっかく停めさせてもらったんだし、参拝しようとなりました。

以前、奈良に来た時も気になってはいたんだけどね。

氷室って氷室京介の実家?

なんてこの近くのリハビリ専門学校に通っていた子と話したことがあったけど

もちろん氷室京介とは関係ないと思われます。

 

 

神社って大砲がよくあるよね

なんでかって日清・日露戦争が関係しているんだよ。

 

日清戦争、日露戦争とは局地紛争ではなく

日本の存亡を賭けた戦いということを国民は知っていたんやね。

戦中戦後と神社は日本勝利を願いました。

兵庫県:姫路市 【英賀神社】

 

あー

氷室神社にも砲弾あるんやなーって

そう思ってたら

 

なにィ!?

【鎮遠の砲弾】だとォォォォォォ!?

 

いやー参ったわ

恐れ入ったわ(何が?)

【坂の上の雲】を愛する者にとって僥倖やったわ~。

予想外の歴史ヒストリアやな!(感涙)

 

 

この【鎮遠】

日本軍に接収されてからトコトン使用されることになります。

日露戦争でも使用され

さすがに当時は旧式化してたので《海防艦》として運用され

建造から27年後には《練習艦》として

さらに4年後は軍籍を離れ売却、解体されました。

 

さらに余談ながら

座礁して日本へ回航するときの責任者は

 

【日本最初の軍神】

広瀬武夫

 

【坂の上の雲】でも秋山真之の盟友として

物語の重要人物として登場、ロシア人のアリズナとの恋・・・・。

ロマンスやったなあ(*'ω'*)ラブ!

 

実際は文通相手どまりだったらしい

 

日清戦争後、大尉に昇進し

将来の敵でなるであろうロシア留学を命じられます。

留学とは敵情視察と同意で

貴族たちとの交流、旅順など軍事施設を視察するなどが評価され

ついに少佐に出世します。

 

そしてついに始まった日露戦争

 

旅順港閉塞作戦に従事し、第2回の閉塞作戦において

閉塞船福井丸を指揮するも敵の魚雷を受ける。

撤退時に広瀬は戻ってこない部下を探しに沈みかけの福井丸に戻り

船内を3度も捜索したが部下は見つけられず・・・・やむを得ず救命ボートに乗り移ろうとした直後

頭にロシア軍砲弾の直撃を受け戦死。(享年35歳)

5日後、遺体はロシア軍が回収し、栄誉礼をもって丁重に埋葬されました。

生まれ故郷の大分県竹田市には

広瀬神社が創建され、日本で最初の軍神として祀られることになります。

文部省により広瀬武夫の唄も歌われることになりました。

 

 

広瀬武夫が砲弾を受けた時

飛び散った肉片が兵士の帽子に当たって跡が残り

その帽子が靖国神社遊就館に奉納され、たまに公開されているそうです。

見たいような気もするけど・・・・どうなんやろ!?

死亡時に持っていた血染めの海図は現在、講道館の2階に展示されているとか!?

なんでかというと柔道の実力も相当なもので(6段!)嘉納治五郎も期待しており

広瀬武夫の死を知った嘉納治五郎は大泣きしたそうです。

あと清水次郎長と交流があったり

広瀬武夫の手紙をなぜか石原慎太郎が所持していたりとエピソードも多い人物です。

 

広瀬武夫がロシア留学時代

日本人の猿に音楽はわかるまい!とバカにされて滝廉太郎の

ピアノで「荒城の月」を弾くシーンがあるけど

あれ多分、創作なんやろうなあ。

 

【さるる史観満載の歴史ヒストリアはコチラ!】

麒麟がくる ゆかりの地

幕末維新ゆかりの地

黒田官兵衛ゆかりの地

真田丸ゆかりの地

武蔵坊弁慶ゆかりの地

功名が辻ゆかりの地

おんな城主直虎ゆかりの地

坂の上の雲ゆかりの地