尾鷲市・熊野古道センターで『 熊野古道自然学校~草木染め体験 』ご案内 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

 

 尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます『 熊野古道自然学校~草木染め体験 』をご案内しましょう。

 

 

 

  『 熊野古道自然学校

     ~やわらかな色に出あう

            草木染め体験 』

 

 

 

 

     とき:6月29日(土) 13:00~16:00

     ところ:尾鷲市向井 熊野古道センター 体験学習室

     参加費:500円(染料代含む) ※布代別

     定員:20名(要申込、応募多数の場合抽選)

     対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)

     講師:奥川次郎氏(奥川草木染め工房、森林インストラクター三重会)

     持ち物等:ゴム手袋 ・飲み物

     締切:6月15日(土)

 

 

 

 

 

 

熊野古道センター主催事業。

 

 東紀州地域の自然や植物、生き物について学ぶ熊野古道自然学校で、今回は、身近な植物を使って布を染める、草木染め体験を行います。

 

 草木染めとは、草木を煮だして作った染液で布や糸などを染めることを指します。草木を利用して布を染めるという体験を通して、植物への興味を強め、地域や古道を歩くときに見ることができる草木に興味をむけていただく機会となればと思います。

 

 今回はソメイヨシノと山桜の木の皮を使ってコットン製のトートバッグを染めていただきます。

 

ご希望される方は、大判ハンカチ(50cm角)も追加して染めていただけます。料金はトートバッグのみ300円、バッグ+ハンカチ600円。

 

 

※当日は、染料がついてしまってもいい服装でおいでください。

 

◆講師プロフィール

奥川草木染め工房・奥川次郎氏(森林インストラクター三重会)。
染料とした草木は140種類に及ぶ。草木だけでなく樹木にも知識が深く、森林インストラクター、国有林の管理や作業など広く活躍中。

 

 

 

会場の熊野古道センター。

 

 

 

 

申込・問合せ 熊野古道センター 尾鷲市向井12-4 ☎0597-25-2666