尾鷲市・中央公民館で『尾鷲子ども茶道クラブ』発表会 | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、晴れのち曇り。あしたは晴れでしょう。

 

きょうの尾鷲の最高気温は17.6℃(最低気温は9.0℃)。

 

全国トップは沖縄県の西表島で26.9℃。三重トップは尾鷲でした。

 

ただいまの尾鷲の気温は10.5℃。

 

 

 

 

    『 きょうのことば 』 

 

    【  面目躍如(めんもくやくじょ) 】

 

          ~~生き生きしているさま~~

 

 評価に違(たが)わないこと。生き生きしているさま。前回の場合でいえば、「天下の英才を得て教育する」ことを三つの楽しみの一に挙げるのは、教育者として評価される孟子に違わない言い方だ、というわけである。いかにも孟子らしい、生き生きした表現だ、と。
 「面目」は、顔つきのこと。『詩経』にも見える古いことば。人に合わせる顔がないときの「面目ない」は、メンボクと発音する。
 「躍如」は『孟子』に見える。おどり上がるさま。生き生きしたさま。如は然(ぜん)と同じで、「躍然」も同じ意味の語。似た語に「躍起(やっき)」があるが、いらだったり、やきもきしたりの「やっきになる」に変化した。

 

 

 

 

 尾鷲市中村町、中央公民館1階ロビーで、「尾鷲伝統文化継承の会」(川上肇会長)の『尾鷲子ども茶道クラブ』発表会が行われた。

 

 

 

 

 『尾鷲子ども茶道クラブ』は、同会の伝統文化事業として2009(平成21)年に開講。現在は児童12人が登録され、茶道の礼儀作法などに取り組んでいる。

 

 本年度最終となる日頃の練習成果を発表する会として、中央公民館の講座・サークルの発表の場である“中央公民館文化祭”に合わせて実施されたもので、小学1~5年生の8人が来場の市民や保護者らを抹茶と和菓子でもてなした。

 

 

 

会場の中央公民館。