尾鷲市古戸野町「おわせお魚いちばおとと」の“お寿司” | 五月亭日記

五月亭日記

三重県尾鷲市在。写真「フォト紀鷲」、そしてギター「尾鷲演歌楽団」で楽しんでます。尾鷲周辺のよいとこ、イベント、ニュースなどご案内。

きょうは、曇り。あしたは雨のち曇りでしょう。

 

きょうの尾鷲の最高気温は15.5℃(最低気温は6.4℃)。

 

全国トップは沖縄県の西表島で27.0℃。三重トップは桑名で16.8℃。

 

ただいまの尾鷲の気温は10.5℃。

 

 

 

 

        『 雑学ゼミナール 』

 

          【PS2の輸出が規制された理由】

 

 ソニーの家庭用ゲーム機プレイステーション2(PlayStation 2:PS2)は、日本において2000年(平成12年)3月4日に価格39,800円で発売された。

 1994年(平成6年)12月3日に発売されたプレイステーション(PlayStation:PS)の次世代機として開発され、DVDを主要なメディアとして採用し、ゲーム機としての基本スペックは最先端であった。

 2021年(令和3年)時点で歴代ゲーム機において最も売れたハードであり、その販売台数は1億5500万台である。そんなプレイステーション2は上記のように2000年(平成12年)3月に日本で発売されたが、海外では同年10月まで発売されなかった。

 一般的に新商品はすぐに海外でも販売されるが、高度な技術を搭載したプレイステーション2は「軍事転用の恐れがある」として国により輸出規制がかけられた。

 これは「使用部品の性能の高さと価格の安さ」がその理由であり、外国為替および外国貿易法上の「通常兵器関連汎用品」に指定された。

 これは輸出申告価格が5万円を超えると、他国への持ち出しや輸出をする際に、当時の通産大臣(通商産業大臣)の許可が必要となるもの。

 つまり、事実上2台以上の国外への持ち出しにはこの許可が必要となった。この通常兵器関連汎用品にTVゲーム機が指定されたのは初めてのことであり、プレイステーション2の「優れたグラフィック処理性能」が同法による規制の対象となった。

 その後、各国の安全規格を取得し、日本での発売から7ヵ月後にようやく輸出規制が解除され、海外での販売が開始された。

 

 

 

 

 

尾鷲市古戸野町の「おわせお魚いちばおとと」の“お寿司”です。

 

 

 

「本まぐろ入り寿司盛り合わせ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店舗外観。

 

 

 

 

美味しゅうございました。