テスト返却。

昨日は理科①、国語②、数学①

理科①

平均+2。

理科②(平均-2)とでプラマイゼロか。

 

国語②

8割弱。平均不明。
 

数学①

本人曰く、〇んだ。。。
平均-10。

 

総合的な結果はまだ出ていないようですが。

うーん、な感じ?

 

明日は全統中。

本人やる気なし知らんぷり

ま、とりあえず受けるってことで。

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

11月は大学祭の時期ですね。

行けそうなところ(物理的にね!)を見学に行ってみたいと思います♪

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

昨年は、子どもたちのインフルエンザワクチン接種がうまくいきませんでしあせる
かかりつけの小児科で予約を取ろうとしたものの、土曜日の枠はすぐに埋まり、平日は学校や仕事の都合で時間が合わず結局見送ることに悲しい

 

その反省を踏まえて、今年は早めに動きました。
大人は会社の集団接種で無事に接種済み予防接種

子どもたちも、かかりつけ医で11月の土曜日に予約が取れましたグッド!

 

少し前にインフルエンザが流行り始めた影響か、みんな接種を前倒ししているようで、11月の予約は意外と取りやすかった印象です。

受験生の皆さんも、争奪戦にはならずに打てているのではないかと思いますキラキラ


また、子どもだけが対象の「点鼻薬タイプのワクチン」が人気という話も耳にしました。
その影響で、注射タイプのワクチンが比較的確保しやすくなっていたのかもしれません。

 

いずれにしても、今年は家族全員が無事に接種できそうでひと安心ですウインク

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

ちなみに、私は昨日、健康診断と同時に接種。

バリウム飲んでて、お腹イタタな上、腕も痛くて体もダルおも。。。

1日憂鬱そうですが、今日もがんばろ。。。グー

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村

 

現在、公文英語はII教材の120〜140番あたりを学習中です。
今まで通り教材を2周するスタイル。
II教材は中学2~3年生レベルの内容で、学校での進度にも文法や読解力の基礎を固めるのにちょうど良い段階です。

そして、今週末は全国統一中学生テストの全学年部門を受験予定。
今回はあえて全学年部門を選んだことで、英語の問題もII教材の進度でちょうど対応できそうかなと思っています。
普段の公文学習が、模試の英語にも活かせるかどうかを試す良い機会になりそうです。

II教材の進級テストは11月1週目あたり?
模試も進級テストもあまり緊張はしないタイプですが、今の実力が出せるといいです。

このまま順調にいくと年末にJに入れるくらいかなー。

この頃から学校の英語授業の先取りになるかしら。
J教材は高校レベルの入り口で、内容も一気に難しくなりそう。
だからこそ、中3レベルのI教材をきっちり仕上げて準備しておきたいところです指差し

 

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村