このシーズン、何かと話題になる卒業式の服装(制服のない小学生)

私自身は公立小学校に制服のある地域出身なので、ねーさんねずみの卒業時まで考えたこともなかったあせる

 

 

ねーさんねずみは地元中に進学だったし、小学校からのお達しが半ば強制?みたいな文面だったので、特に悩まず中学の制服で出席。

むーさんニコニコ

・私立なので制服が違う

・学校からのお達しが緩くなって袴もOKに

・式でピアノを弾く

 

などの要素があり、少々悩みましたが。

結局、我が家の地域のスタンダード、中学校の制服で出席しました指差し

 

 

他に数人いる私立組もみんな制服でしたグッド!

 

受験後に学校に行ったときは、受験していない男子が「"どこに決まった!?"ってうるさくてデリカシーない!ムカムカとお怒りだったむーさんちょっと不満ですが(そして男子には頑なに言わなかった)、卒業の頃には男子はもう興味を失っていて、制服が違っても何にも言ってこなかったらしい笑

 

チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

ピアノの伴奏がなければ袴も良かったんだけど。

袴は🌸が咲いてから記念写真を撮りましたカメラ

 

スーパーセールのとき、こちらのお店はかなり安くなります音譜

レンタル用なのでペラペラではなかったです。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 2011年4月〜12年3月生まれの子へ
にほんブログ村