の記事のつづき


 
 
出張2日目
もう帰りです
羽田経由はやめて
信州まつもと空港から飛びます


なぜかって言うと
 
 
そうです
お目当ては

 

 

国宝 松本城

人生一度は見てみたかったお城

ベスト3に入ります

行きたいお城は姫路城・松本城・松江城です

一個叶ったニコニコ

 

 

主要名城150のうち

国宝に指定されているのは

わずか5城しかありません

姫路城、松江城、彦根城、犬山城

そして松本城

 

 

松本城の大天守は戦国時代末期の

1593~1594年に

石川数正・康長親子が創建

 

 

隠し階も合せて

5重の6階建てです

 

 

日本ではとても人気のあるお城です

 

 

来れて良かった

 

 

 

 

 

天守が見えてきました

 

 

黒い外壁がかっこいいですね~

 

 

 

 

 

 

お堀を前にしての

お城もいいな~!

 

 

 

 

 

かっこいいニコニコ

西側からも撮れば良かったと今後悔爆笑

 

 

 

城内に入ります

 

 

門をくぐり東側へ

 

 

 

 

いいですね~

 

 

 

 

 

ちょっと下目から

 

 

 

 

 

最高です

 

 

 

 

 

 

角度を変えて

 

 

 

 

さて中にはいります

 

 

立派な柱が1間(いっけん)毎に

配置されています

 

 

 

 

とても急な階段

 

 

攻めこむのを難しくするため

急に作っているのかな?

(この階段は改修してあります)

 

 

 

内部の作りもいいな~

 

 

改修してますけどね

 

 

 

 

 

 

ほんと急な階段

 

 

 

城内からの眺め

 

 

東側

 

 

 

 

 

西側(駅側)

 

 

 

 

上階の屋根下には

 

 

二十六夜神が祀られています

 

 

 

 

 

 

 

 

桔木構造っていうんですって

よくこんな重い(おそらく数百kg)

こんな高いところに

どうやって上げて組み上げたんだろう?

クレーンなんてないしね?

今は便利な時代ですが

昔はすべて人力だったんでしょうね!

すげー!

 

 

 

 

 

城を十分満喫し

城の南側にある四柱神社

 

 

 

 

お参りして

 

 

 

縄手通りへ

 

 

特になにもないので中町通りへ

 

 

 

 

 

 

 

 

風情のある通りでした

 

 

 

松本城周辺は

オシャレなお店とかけっこう多い

時間があればもっと見たいなって

思いましたが飛行機の時間もあるので

この辺で

 

 

 

 

 

つづく