小さく生まれたので定期健診 1才6ヶ月

お母さんの机の引き出しはおもしろそうなものでいっぱい
「と~しゃん」
娘に今まで面と向かって言われたことがなかったのですが
朝ごはん中に言ってくれました。
本当にたった2~3日で出来ることが増えて驚かされます。
ちょっとの間に背も伸びてるし
今日から今までよりも更にしゃべれるし(言ってる意味は分らないことも多いですが)
先日、娘は定期健診に行ってきて全く異常なしということでした。
NICUから退院後、1ヶ月毎の定期健診から3ヶ月毎の定期健診になって
次は6ヶ月後の定期健診になりました。
3才までは続くみたいですが問題なく成長していることが確認できてありがたいです。
毎日頑張ってくれているお母さんにも感謝です。ありがとう。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
隣の家の新築工事業者とちょっとトラブル 1才6ヶ月

いつの間にか階段も登れます
隣の家の新築工事業者とちょっとトラブルになりそうです。
先週の土曜日にちょっと問題が発覚し、
本日夜、現場監督がお菓子を持って謝罪に来訪されました。
お母さんはお菓子を受取るのを遠慮しようとしてたら
抱っこされていた娘はサッとそのお菓子を奪いとって
現場監督さんにバイバイをしてたそうです。
うちの娘はたくましいです。
今回、お母さんがしっかり対応してくれているから安心です。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
みんなでひな祭り 1才6ヶ月

じいちゃんばあちゃん家でひな祭り
娘の食欲には驚かせられます。
口の前に持ってくれば何でも食べてしまう感じです。
娘の食べ過ぎでふくれたお腹を見ながら
「のっちゃんのおなかすごいねえ」と言ってみたら
うれしそうに自分のお腹を両手でつかんでいました。
食べ過ぎないでね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
残念ながらクラスの中で一番・・・ 1才6ヶ月

やっとひな人形を出しました。娘はなぜかこわいみたいです。
先日、娘がクラスの中のいたずら三人組の一人ということを知らされ親としては複雑な心境です。
そうすると娘が3人の中の何番目にあばれている子なのか知りたくなり
お母さんに先生に聞いてもらいました。
結果は
うちの娘がクラスで1番のいたずらっ子ということが分かりました。
まさか一番とは・・・
だって小さく生まれてきたハズなのですが・・・
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
保育園のいたずら3人組のうちの1人に 1才6ヶ月

娘は保育園のクラスの中の
いたずら3人組の中の1人だそうです。
娘の将来が不安です。
保育園の先生は
「愛情いっぱいで育った子は自分に自信を持て自己表現ができ時期が来れば落ち着くハズ」
と言ってくれてます。
自己表現=イタズラ?
うちの子は愛情の注ぎ過ぎで自信満々に育っている気がします。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!