大野町のひいばあちゃんと 1才7ヶ月
(いつの間にか上手におどれるようなってます。)
一年ぶりの大分への帰省です。
(1年前はこちら→飛行機の耳抜きとひいばあちゃん 生後7ヶ月)
初日は豊後大野市のひいばあちゃんに会いに行ってきました。
娘は
最初は照れていた様子でしたが
しばらくすると抱きついたり
大きな声で「ばっちゃん!」と呼んだり
大喜びでした。
でも、娘以上にひいばあちゃんのほうが喜んでくれていたと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
保育園の終業式 1才6ヶ月

7ヶ月分の作品




シール貼りやお絵かきを真剣な顔で夢中になっている娘の顔が想像できます。
7ヶ月前に初めて保育園に通わせる際は
「まだ早すぎる」「かわいそう」と聞こえてきたりして親としてかなり不安でいっぱいでしたが
今はクラス一のいたずらっ子になるまで成長し
娘はひと回りもふた回りも大きくなり感謝です。
お母さんは保育園の先生に感謝の手紙を書いてました。
こういうことが出来るのがうちのお母さんの尊敬できるところです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
なんでもチャレンジ 1才6ヶ月

おそとが大好き

たのしいね♪
娘は階段やちょっとした坂(ゆるやかな坂)があるとうれしそうにすぐに登りたがります。
階段は
最初はよじ登る感じで上がっていきますが
少し慣れてくると
大人の真似をして片足で上がろうとします。
でも足が短いのでムリだと気がつくと
「て~て」と言って
手を貸せと要求して
いっちょ前に大人みたいに片足で上がっていきます。
(僕が両手で体を引き上げているのですが・・・)
そばで見ててそれはムリだろうと思うことを
とりあえず自分でやろうとするチャレンジ精神は見習いたいです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
じょうずに真似してしゃべります 1才6ヶ月

カメラを向けると意識しておもしろいポーズ?をしてくれるようになりました。
ここ数日でしゃべれる言葉の数が急速に増えてます。
例えばお母さんが電話越しに「がんばって」といえば
娘も真似して「ばってって」とかいってます。
言葉の意味もだいぶ理解出来るようになっていて
YESは「うん」
NOは「いやや~」
で意思表示をはっきりします。
ただ、娘に大した内容でもない事にでも
真顔で「いやや~」といわれると
なんとも言えない寂しさに襲われます。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
どこでもラクガキ 1才6ヶ月

絵を書くのすき~

ソファーにも書いちゃいます。

真剣です。
お母さんに娘とお風呂に入るように言われたのですが
めんどくさくてソファーでダラダラしていたら
娘が「いこ~!」と言って
お風呂まで僕の手を引いてくれました。
これも初めての反応!
しっかり成長してるなあ。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!