イクメンじゃない父でも育児ブログ -24ページ目

保育園でも自由に遊んでいます 1才8ヶ月

$イクメンじゃない\(*`∧´)/父でも育児ブログ-お気に入りでそろえてみました
お気に入りのアンパンマンの赤いリュックをかるってスリッパを履いて、両手にはボールペンを持って玄関でお父さんの出勤のお見送りです。ありがとう。


夕方、お母さんが保育園にお迎えに行くと

他の子達はアンパンマンのテレビを集まって見ているのに

その中に娘はいません。

先生に

「ノゾミちゃんは奥で寝てます」

と言われ

見ると

娘と5~6人の子達が床の上をゴロゴロ転がって遊んでいます。


先生の説明では

うちの娘が

「手~て」

と言いながら

他の子をさそってゴロゴロ転がり出したそうです。


娘は家でも保育園でも自由にやってます。


進級してからの新しいお友達と先生にもすっかり慣れたようでお父さんも安心です。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

是非、応援クリックお願いします。
 ↓ 
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございますニコニコ


読者になる
よかったら読者登録してください!

初めての朝の保育園への送迎 1才7ヶ月

$イクメンじゃない\(*`∧´)/父でも育児ブログ-アンパンマンのすべりだい
(保育園の一角のアンパンマンワールドのすべり台)

朝の保育園の送迎に初めて行ってきました。

お迎えは何度もあるのですが朝はなかなか時間が取れず

でも娘の様子は見てみたいので時間をやりくりして。



保育園内での娘の様子は堂々としたもので

娘のクツをしまうのに下駄箱の場所がわからず

「のっちゃんの下駄箱どこ?」と聞くと

ここ!って自分の名前のシールが張っているところ手でポンポンと叩いて教えてくれたのですが

娘は振り向きもせず「その辺に好きに置いといて」みたいな態度で

その姿が家にいる時より慣れた感じで可笑しかったです。


教室に着くとお友達がたくさんいるので

お父さんとお母さんのことは眼中に無いようでバイバイもせずに

部屋の奥に行ってしまい少し寂しかったです。


それだけ保育園に慣れているということだからいいか。




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

是非、応援クリックお願いします。
 ↓ 
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございますニコニコ


読者になる
よかったら読者登録してください!

はじめてのレゴ 楽しいどうぶつえん 1才7ヶ月 7618 デュプロ

$イクメンじゃない\(*`∧´)/父でも育児ブログ-初めてのLEGO
(思った以上に」よく遊びます)

娘とお母さんが友達の家に遊びに行った時に

そこにあったレゴで娘が遊んでいたと聞いて早速、購入してみました。


LEGOは僕も初めてで

小さい子用のレゴは一個一個のパーツが大きく

カラフルで頑丈な作りで安全面をよく配慮されてます。


購入したセットの中にはブロックだけでなく

ゾウやキリンやペンギンなどの人形もあり

娘はゾウは「じょう」と自信をもって言いますが

他の動物は「こわい、こわい」と言ってます。


一番のお気に入りはタイヤの着いた車のパーツです。

「ぶー、ぶー」と言いながら遊んでます。



まだ早いかなと少し心配しましたが

意外に器用に遊んでます。
(積み木よりもぜんぜんよく遊んでます)


ブロックは想像力を鍛えるには良いので

いつかは与えてあげたいな考えていたのでちょうど良い機会でした。



$イクメンじゃない\(*`∧´)/父でも育児ブログ-初めてのレゴ




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

是非、応援クリックお願いします。
 ↓ 
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございますニコニコ


読者になる
よかったら読者登録してください!

あんぱんまん 上手にしゃべれる 1才7ヶ月


(アンパンマンを呼んでます)

ますます成長が加速してます。

最近はお母さんの言葉を上手に真似しておしゃべりできます。


先日は仕事から帰ってきて

お母さんが「おかえり」と言ったら

娘も「おかえり」とはっきり言ったのでびっくりしました。


この間まで「アンパンマン」を「あんぱんち」としか言えなかったのに

今ではしっかり「あんぱんまん」と言えます。


2~3日前の市町村の1歳6ヶ月健診でもよく喋れる方だったようで

おかあさんの影響を強く受けています。


娘に言い負かされそうで将来が少し不安です。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

是非、応援クリックお願いします。
 ↓ 
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございますニコニコ


読者になる
よかったら読者登録してください!

佐伯のひいばあちゃんと 1才7ヶ月

$イクメンじゃない\(*`∧´)/父でも育児ブログ-佐伯のひいばちゃんと
(ばあちゃんにくっつきたいけど照れてる感じ)

大分県の帰省旅行3日目は佐伯のひいばあちゃんに会いに行ってきました。

ばあちゃんは体を動かすのはしんどいのに
娘と外へ散歩に出かけてくれました。

83才だけど口が達者なばあちゃんです。

ばあちゃんとは短い時間だったので
娘は照れと人見知りがあったせいか
少し距離があった感じでした。

でも、帰りがけに一緒に買物に行った時
店内にたくさんいる人の中から娘はばあちゃんを見つけ走って近くまで行って「ばっちゃん!」と呼んでました。

ばあちゃんは大喜びでした。



佐伯の魚はやっぱりうまかったなあ。




今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

是非、応援クリックお願いします。
 ↓ 
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございますニコニコ


読者になる
よかったら読者登録してください!