EBウィルスで入院 1才10ヶ月

24時間点滴なので点滴の針を包帯で保護している娘の小さなお手てが痛々しいです。
今日から娘は入院になりました。
EBウィルスという病気で
先週から通院しながら様子を見てたのですが
熱が下がらず入院ということに。

点滴の管を引っ張って涙目で
「これイヤ!ないない」
と訴えかけられると
お父さんは胸が締め付けられます。
(きっとお父さんなら何とかしてくれると期待して言ってるのだと思います。)
熱が下がらなかったので入院することになりましたが
親としては家で様子を見るより少し安心です。
ただ、24時間点滴は1才10ヶ月の子供には状況が理解できないよね。
でも、早く治るためには必要なこと!
がんばれ!のっちゃん!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
保育園の七夕 1才10ヶ月

娘は同じクラスのYくんが好きみたいで
しゃべりかけたり
抱っこしようとしたり
ちゅーをしよとしたりするそうです。
かわいいけどお父さんはまだ早いと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
コウタとノゾミ 1才9ヶ月

初めてウチにお泊りした甥っ子のコウタくん。
寝起きもよく娘と一緒に朝ごはんです。
1年前のノゾミとコウタの動画
http://ameblo.jp/satoukiboo/entry-10910572526.html
大きくなったなあ
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
保育園の親子運動会 1才9ヶ月

ずっとお父さんにベッタリくっついて甘えてました。
保育園の親子運動会に参加しました。
(天気が雨でしたので室内です。)
競技の一つに
娘と手をつないで走って
途中にあるボールを取って
折り返し地点に設置されたくまの人形のお口の中にボールを入れたら
スタート地点へ走って戻る
というのがあったのですが
娘が取ったボールを人形の口の中に入れることを理解出来ていたのにはびっくりしました。
また、いつの間にかしっかり走れるようになっていることにも驚きました。
(しかも速く走れます)
一生懸命やっていただいている保育園の先生に感謝です。
(企画や運営するのは大変だったろうな)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!
お箸が使える 1才8ヶ月

おはしを使っていご飯を食べているところ
1才8ヶ月って
こんなになんでもできるんですね。
驚きました。
でも、ほとんどおはしで遊んでいるばかりで
ちゃんと使うには程遠いです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
是非、応援クリックお願いします。
↓
人気ブログランキング(子育てパパ)へ

ありがとうございます


よかったら読者登録してください!