木部の塗装は浸透性の塗料を塗るのがベスト | 塗装を考える

塗装を考える

すべてはお客様の「笑顔」のために。

こんにちは。外装塗り替え専門 佐藤塗装店 佐藤です。

 

ある施設の改修工事での事。

木部を塗る機会があったのですが、あるものを浸透させて塗りこみました。

 

あるもの??

 

分かりやすく言いますと、ただの防腐剤なのですが木部というのは

呼吸をしている都合上、膜で覆う塗り方は好ましくないといわれます。

塗膜の固い塗料で塗ると、素材に追随できないのが理由の一つですが

はたして塗り替え時に、毎回浸透する塗料で塗れるのか??

 

これもまた、難しい問題なのです。

 

だから、「木部の塗装は難しい」なんて一般的には言われていますが・・・

 

 

今回は、新規の素材ですから木面に存分に吸ってもらいました。

 

塗っては、吸わせて乾かして・・・

塗っては、吸わせて乾かして・・・

 

繰り返すこと2回。

 

木目が活きるって素晴らしい・・・なんてことを想いながら

 

 

今回の「木」の役目は美と耐久性です。

いろんな防腐剤がありますが、メンテナンスも大事です。

人間様の「美」と一緒ですね(笑)

 

 

美しさを保つのって、さぁ 大変・・・はーい 頑張りましょう!!いろいろとね・・・

 

 

 

~私たち佐藤塗装店は、木部の呼吸を心配する「塗り替えの専門店」です~

 

 

東京23区、川崎市、横浜市の「塗り替え専門店」

佐藤塗装店では私たちができる「塗装」を考え、お客さまに最高のサービスで

お応えできるように、スタッフ一同頑張っていきたいと思っています。

 

・外壁塗装工事 ・マンションアパート塗り替え工事 ・防水工事 ・屋根塗装工事

・店舗内装工事 ・住宅内装工事 ・古民家などのあく洗い ・各種リフォーム工事

 

お問合せはこちらからどうぞ