先日はビジネスパートナーと
すきやきを食べました。

春菊と九条ネギが美味しすぎて、
肉はパートナーにあげて

その分菜っ葉系を
ひたすら食べてました笑

 



さて、

本題に入ります。

ライティングでAIを
使う人をたまに見かけます。

結論から言うと、

後で大きなしっぺ返しを
食らうことになります。

なぜかと言うと、

AIを使ったことがバレて、
一番大切なお客様の「信用」を
失うからです。

私の経験談をお話ししましょう。

あるリトリートに行きませんか?
という告知が私のところに来ていて、

内容がとても魅力的で、
「あとは財布の問題だ」と思い、

同じ告知を聞いたまわりの意見も
聞きつつかなり悩んでいました。

しかし、

私はたった1通のメルマガで
完全に行く気を失いました。

AIで書かれていて、内容も
いかにも機械っぽくて小難しく、

まったく魅力が伝わって
こなかったのです。

何より、

主催の方のやる気のなさというか、

================
「私たちには手書きで書く
価値すらないと思われてるんだ。

私たちに時間をかけたくないんですね」
================

とガッカリしてしまいました。

それで私はそのリトリートに
行くのをスッパリ諦めたのです。

加えて、

その主催の方への信用も
ガタ落ちしました。

その一件以来、私はその方から
商品を買っていません。

「AIに大切なメッセージを書かせる人」
というイメージが
定着してしまったからです。


たしかに自分で
メルマガを書くのは面倒です。

それでAIに頼りたい気持ちは分かります。

が、

アイディア出しや行き詰まった時など、
軽い使い方ならまだ良いですが、

ライティングそのものを
AIに任せるというのは
避けたほうが無難です。

顧客の信用という最も大切なものを失います。

 

-------------------------------------
<主な実績>
・ビジネスコミュニティで毎月約1,000万円の売上
・ビジネス講座で、500万円から1,000万円の売上を毎月安定的に生み出すことに成功
・投資講座のセミナーに800名以上を動員
<主な活動>
WEBプロモーション企画(スピリチュアル系、ビジネス系)
プロモーション講座主宰
​---------------------------------------
年商3,000万円思考を無料で学ぶ:
https://utage-system.com/r/ec6mIZNft2UH/register?mtid=EC9FcwEFCkUQ

 

島田です、

 

先日、東京に3日間滞在し、
京都に「帰って」きました。

 



自分で言っておいて何ですが、
帰るというのは変な言葉です。

だって、先月まで約3年、
東京にずっと住んでいたので笑

来月まで京都に滞在し、
7月は沖縄にいようかなって思ってます。

「住む場所はここ」という
思い込みを外すと、
人は本当に変わりますね。

何で東京に住むことに
あれほどこだわってたんだろうと
昔の自分に聞いてみたいくらいです笑

さて、

本題に入りますね。

行動力が低くて悩む人は
とても多いです。

起業塾やビジネス系の
コミュニティに行くと、
大抵みんなコレで悩んでますよね。

やりたいこと、やらなければ
ならないことは分かってる。

でも動けない。

しかし、私は考え方が違います。

================
行動力なんてものは存在しません。
================

モチベーションややる気と
いったものが造語であるのと同じく、
この言葉も誰かが作ったものだと思ってます。

というのも、

本当に行動している人で、
「自分は行動力がある」と
言っている人を見たことがないから。

むしろ、

行動力なんかではなく
別のものを意識してます。

それは、人の「性質」です。

どういうことかと言うと、

行動するのは当たり前だと
皆分かってるわけです。

ただし、

================
それでも自分はナマケモノだと
思っているから、「戦略的に」
自分を追い込んでるんですね。
================

・セミナーの日程を先に押さえる
・旅行で京都に行くと人に言ってしまう
・飛行機のチケットを先に予約してしまう

こうして、

「行動せざるを得ない」状況を
自分で作ってるのです。

その結果、

行動できない人が「行動力がない」と
時間をムダにしてる間に、

本当に行動してる人は
さっさと自分を追い込み

「やばいやばい」と言いながら
自然に行動してるわけです。


本当にあるのかどうかは知らないし、
私も興味がありませんが、

少なくとも
“行動力なんてものは存在しない”
と考えたほうがラクです。

一部の起業家が作った「幻想」です。

行動力で悩むことより、どうしたら
「私は行動せざるを得なくなるのか?」
と考えるほうがよほど身のためです。

何か1つでもいいので
自分を追い込んでみましょう^^

 

 

 

 

年商3,000万円思考を無料で学ぶ:
https://utage-system.com/r/ec6mIZNft2UH/register?mtid=Iy1UbCFgFdc2

島田です、

メルマガを書く時、
句読点を打たない人がいます。

ちなみに句点とは「。」のこと。

一方、読点とは「、」のことです。

この句読点を打たないというのは、
一見かっこよく見えはするのですが

正直言って逆効果です。

なぜなら、

読み手からすると
文章の句切れが分からず、

せっかくの文章が
頭に入ってこないから。

内容が頭に入らない以上、
こちらが伝えたいことが伝わらず
商品購入に結びつきません。

例えば、以下の文を読み比べてみてください。

A「エミリさんは看護師志望の学生です
毎日4時に起き急いで支度して5時には大学に新幹線で向かいます
自宅から2時間かかるそう
それから朝7時から18時までずっと講義
そして再び新幹線で急いで帰宅し20時過ぎに家族と一緒にご飯を取るそうです」

B「エミリさんは看護師志望の学生です。
毎日4時に起き、急いで支度して、
5時には大学に新幹線で向かいます。
自宅から2時間かかるそう。
それから、朝7時から18時までずっと講義。
そして、再び新幹線で急いで帰宅し、
20時過ぎに家族と一緒にご飯を取るそうです。」

まったく同じ文章なのですが、
句読点があるかないかだけで、

内容の理解度が全然違わなかったでしょうか。

このように、句点「。」がないと、
次の文章との間の切れ目がわかりません。

句点がなければ、同じ文のなかでも
意味のまとまりが分からないし、
そもそも長くなりすぎて読みづらくなります。

ですので、

メルマガを書く時は、必ず句読点を打ちましょう^^

 

 

 

 

 

年商3,000万円思考を無料で学ぶ:
https://utage-system.com/r/ec6mIZNft2UH/register?mtid=Iy1UbCFgFdc2

島田です、

ステップメールの話をすると、よく

「LINEとメルマガ、どちらが良いですか?」

という話をする人がいます。

「絶対にメルマガですよ!」

「メルマガなんて時代遅れ!
LINE一択です」

と言うコンサルタントもいますね。

しかし私はそうは思いません。

================
目的に合わせ、メルマガと
公式LINEを運用するべきです。
================

メルマガとLINEは一長一短。

それぞれ、
メリットとデメリットがあります。

【メルマガ】
<メリット>
・アカウントBANされることがない
・長文を送るのに適している
・ミドルシニア以降の方に読まれやすい

<デメリット>
・登録した全員に届くわけではない


【LINE】
<メリット>
・必ず届く
・短文を送るのに適している
・20〜40代に読まれやすい

<デメリット>
・長文が送りづらい(送れないこともないが、
仕様上読まれにくい)

なので、

プロモーションではよく
公式LINEとメルマガ両方で送り、

LINEがBANされてもいいように、
メルマガリストも取得しています。

(ダブルオプトインと言います)


メルマガかLINEかは
さして重要ではありません。

運用目的に応じて、

普段はメルマガ、
プロモーション時は公式LINEもなど、

臨機応変に使っていきましょう^^
 

【豪華5大特典アリ】起業家の売上を決める、ビジネスとコピーライティングが無料で学べるメルマガはこちら:
https://utage-system.com/r/ec6mIZNft2UH/register?mtid=Iy1UbCFgFdc2

 

島田です、

最近私は京都に
短期滞在しています。

 



神社めぐりをしたいと思い、

午前:速攻で仕事を終わらせる
午後:行きたい神社へ自転車でGO
夜:中国ドラマを見ながらまったり唐揚げ

こういう感じの生活をしてます。

ホリエモンみたいに、
ホテル暮らしを京都でしてるのですが、

移住した理由は

================
自分の力をさらに上げるため
================

です。

具体的には、神様や仏様など
聖なる存在の力を借り、

文章力を上げたいなと。

神様が見えるようになり、
神様をより身近に感じ、

今みたいに理性だけでなく
直感でも書けるようになりたい。

おかげでかなり「感じられる」
ようになりました。


さて、

こういう、いわゆる
「スピリチュアル」の
世界に入ってみて、

すごく違和感を
覚えたことがあります。

================
「目覚め」と「覚醒」です。
================

最近聞くようになった言葉ですが、

正直「本当に覚醒してるの?」
と疑ってしまう人が
めちゃくちゃ多い...

目覚めという言葉も、

“朝起きる”という意味の目覚めと
何が違うのと思ってしまい、

「それは当然目覚めてるに
決まってるじゃん?
お前寝てんの?」

とツッコミたくなるんですよね。

その辺りを、覚醒の専門家であり
起業家仲間であるOrieさんに
インタビューしてみました。

Orieさんは、

・のべ3,000名を教えて
神様が見えるようにさせた

・スピリチュアル能力が
0の人ですら最短2ヶ月で覚醒

・一度のセッション後、
クライアントが普段の
30倍もの売上を上げる

といった類まれなる実績をお持ちの
スピリチュアル覚醒コーチです。

私も、

プロデューサーとして、
彼女の新プロジェクト

「神様も才能も未来も運も
全てを味方につける『超覚醒』」

に全てを注ぎました。

・スピリチュアルに関心がある方
・神社めぐりをしたい方
・起業を考えてる方

ぜひプロジェクトに参加し、
覚醒の先にある超覚醒の世界を
体験してみてくださいね。

覚醒を超える新概念「超覚醒」を先行体験:

https://utage-system.com/p/8eWo4N5d0sEH?ftid=lj6EXry7An09