進級すると、学期の最初に怒涛の検診が続きます。
内科、歯科、眼科、耳鼻科、身体測定、などなど…
この間視力検査があったのですが、uniさん、3年生のときより視力が落ちてしまったようで
右目のみ、AだったのがB判定に
そういえば3年生の終わりくらいから
「黒板は見えるけど、時間割が書いてあるホワイトボードの字が見にくい
」
と言っていました。
4年生の視力検査の結果を見て受診するかどうか考えよう…と思ってましたが、やっぱり視力が落ちてたみたいです![]()
学校から「眼科でちゃんと検査してね」って趣旨の書類が来たので、さっそく受診してきました![]()
いろいろ検査してもらって、
右目は0.7
左目は1.2
私もオットも、超がつくほどの近眼&乱視で![]()
最近はそれに加えて老眼も入ってきたけど![]()
ある意味、近眼のサラブレッドとも言えるuniさん。。。
いつかきっと、必ず眼鏡さんになるだろうとは思っていたけど
いよいよ、やっぱり…眼鏡デビューか!?
と覚悟しましたが、眼科の先生は、
まだまだ、ごく軽い近視ですね
眼鏡をかける必要はないですよ
一番弱いレンズをつけても、矯正視力が1.5になってしまうそうです。
黒板が見えにくいようであれば、席を配慮してもらうくらいで大丈夫だと思いますよ
ただ、今は目が緊張して焦点が近いところに合ってるようなので、それを緩める目薬をしばらく使ってみて、1ヶ月後にもう一度視力検査をしてみることになりました![]()
瞳孔を開く薬なので、必ず就寝前に点眼してくださいね、と言われました。
近視サラブレッドのuniさんなので、小さい頃からタブレットとか使わせないようにしてきたし(youtubeは家のテレビで視聴させてます)、続けて動画見たりゲームしたりするのも30分をめどに切り上げさせたり。
けっこう気をつけてきたつもりだったんだけど![]()
やっぱ遺伝には勝てなかったのかな![]()
あと、最近児童書をかなり読むようになってきてたから。
本読むようになって嬉しかったけど、もしかしたら本のせいで視力落ちたのかなぁ![]()
とか思ったり。
原因を探したからって結果が変わるわけじゃないんだけどー。
本を読むのやめなさいとも言えないし。
youtube見るのも、uniさんの勉強のモチベーションあげるのに役立ってるし。
とりあえず毎日ちゃんと目薬使って、来月の検査まで様子見ようと思います。
1ヶ月後、良くなってるといいなー




