発表会の曲に取りかかる時に行う準備 | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

発表会の曲に取りかかる時に行う準備

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

生徒が発表会で演奏する曲は、指導用として、すべてコピーを取ります。

このコピーした楽譜には指導内容・記録などメモしています。


私が発表会の指導をする時に必ず行う事は「曲の分析」

「分析」といっても色々あるけど、一番はじめは「形式」(ポピュラーで言うと、Aメロとか、サビとか)を考えます。

曲の設計図のようなもです

用意するのは「丸シール」

形式が変わる所にマーク付けとして、シールを貼ります。(私の楽譜にも、生徒の楽譜にも)


普段のレッスンでは、形式は一緒に考えますが、発表会の曲は少し曲が長いのと、時間省略のために私の方で考えてそれを伝えます。

形式はどんなに短い曲でも、必ず考えます。

私の場合、この作業を行うと「どこから取りかかったら良いのか?」「何から始めたら良いのか?」が見えてきます。

逆を言うと、これをしないと、先が見えてきません。

子供たちには、形式を、普段のレッスンでも意識させているので、曲が長くなっても形式がわかり、先が見えている事が安心材料なんじゃないかな?って思います。


「曲のどの部分から取り組む?」

「どんな言葉掛けをしたら、弾きやすくなるだろう?」

「ここを弾けるようにするには、何が欠けているのだろう、必要な事は何?」


今日も、楽譜を見て長い時間、分析と戦略考えながら、指導案をまとめました。


サッカー「西野ジャパン」

西野監督の戦術、采配見事ですよね。

私の戦術は、どうかな・・・


・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコース が出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場