学校の伴奏譜の音が違っていたら… | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

学校の伴奏譜の音が違っていたら…

こんばんは!!喜多方市塩川町で、ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。

先日、とある学校の校歌の楽譜を受取りました。

最近では、有名アーティストも校歌を作っていますよね。

私の大好きな、ピアニスト、西村由紀江さんも手掛けているそうです。

でも、ほとんどの学校が、昔から受け継ぐ、伝統の校歌。

昔ながらの校歌は、比較的、和声もシンプルなので、たまに、レッスンの中で和音付けをしたり、和音の聴きとりに使います。


先日も、それが目的で、保護者の方に頼んで、校歌の楽譜を用意してもらいました。

さっそく弾いてみると「なんか変だぞ?」

何度弾いても、ゆっくり弾いても、やっぱり変なのです。

多分、楽譜の和音の付け方が間違っている。


シンプルな和音付けだと、三種類。

音楽用語を使えば、子供たちにも馴染ある、Ⅰ・Ⅳ・Ⅴ(7)の3つ。

和音付けって「このメロディには、Ⅰの和音、ここからⅣの和音…」みたいに、そのメロディに合う和音を付けていくのです。


一応、音楽用語を使わないで説明するとですね・・・

メロディは生き物に、和音をⅠ→哺乳類 Ⅳ→鳥類 Ⅴ(7)→ハ虫類

としますね(笑)


ネコという部分のメロディは、哺乳類だからⅠの和音が正解です。

タヌキという部分のメロディも、哺乳類だからⅠの和音になります。

ヘビの部分のメロディは、ハ虫類だからⅤ(7)になるはず。

それが、ヘビの部分がⅣの和音になっている?

おいおい、ヘビは鳥類か?


そんな感じの和音ミスが、3か所位あるのです。

これで、きっと何十年も歌ってきたのですね。

でもな、ヘビは鳥という事にしちゃいましょう的にするのも、くっ・・・苦しい。


以前も、こんな事があって、伴奏を担当した生徒が、違うとわかっていながら、波風立てたくないと、その違った和音で伴奏をしました。

あの時も、付け間違いの和音を弾かれる度に、苦しくなったな。


こうした事は、意外と「ピアノの先生あるある」出来事かな?って思います。

こんな時、みなさんだったら、どうします?


・年少・年中さんを対象にした、新しい教室のコースプレ・ピアノコース が出来ました。


・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。


ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。


◇ ぴありな音楽教室ホームページ

◇ 連絡先

◇ ぴありな音楽教室からごあいさつ

◇ レッスン料

◇ 体験レッスンのご案内
     【住所】福島県県喜多方市塩川町 御殿場