こんにちはウインク

 

 

東京渋谷で骨格から整えるボディメイク

提供しております佐藤美奈子です。

 

重力線に骨格と筋肉のベクトルを

合わせる新感覚ボディメイク

骨格ベクトレ

 

 

NEW前回の記事はコチラNEW

 

 

 

さて、令和も4年になって

すっかり便利な生活になった我々ですが

昭和の時代まではそこそこ普段の生活で

体を上手に動かしていたんですよね。

 

 

メモ布団の上げ下げ

メモ雑巾絞り・雑巾掛け

メモドアノブ・蛇口をひねる

メモ階段登り降り

メモ自炊生活

メモアイロン掛け

メモ庭のお手入れ

 

 

 

 

もっと他にもありそうですが

洗濯乾燥機やルンバなどの登場で

日常的に体を動かすことが

圧倒的に減りましたよね。

 

 

料理に関しても昔はお惣菜を買うのも

ためらう時代だったりしたので

自炊の頻度は圧倒的に高かったですしね。

 

もちろん手軽に買えるお店がなかった、

というのもありますね。

 

 

あとは、スーパーなども

今でこそ配達してくれますが

買い出しなんかも大家族だったりで

今とは全く違う環境でしたよね。

 

 

 

 

 

今は便利になって嬉しい反面、

どんどんと体の微細な動作が失われ

平面的な動きばかりが

増えたようです。

 

 

 

 

 

昔のように普段の生活で基礎動作を十分に

行うことができる環境だと

わざわざジムに行ったりしなくても

体は自然と整っていたのでは、

と思いますよね。

 

 

 

 

何かと言いますと・・・

 

 

マシーンに頼る運動だと体はどうしても

平面的な動きになってしまいますので

 

平面のまま

背中がガチッと固まる・・・えーん

 

そんなことになってしまいます。

 

 

 

 

平面のまま筋肉がつくので

3Dの動きが出来にくくなるんですガーン

 

 

その結果、ぎっくり〇〇に・・・

腰や、首、肩なんかがぎっくりする

体になっちゃいます。

 

 

どこかを固めることで他の部分が

引きつれてしまうんですね。

 

 

 

 

 

私たちの体は背骨が主役

なんですね。

 

 

その背骨の1本1本がバラバラと動き、

肋骨がくしゃくしゃと

バネのように動くことで

 

手足が動かされる

 

そんな構造になっています。

 

 

 

 

ですので

 

 

便利な生活の恩恵は

ありがたく受け取るとして

 

 

背骨の動きを取り戻す

解決策のひとつは

 

 

らせんの力

 

 

にあります。

 

 

 

ですので、自宅でできることとしては

ゴロゴロと芋虫のように

思い出したら転がっておいてみてください!

 

 

こんなふうに

骨格ボディメイク 骨格ベクトレ

 

 

長時間椅子に座って腰に負担がかかった時、

立ち仕事でつらい時、

腰痛緩和にも美ボディにも

とても効果的なので

ぜひやってみてくださいね。

 

 

この動きで骨がバラバラと分離運動

してくれるんですね。

 

一日2・3分でも構いません。

 

 

 

失われた

背骨の動きを

取り戻しましょう爆  笑

 

 

らせんの力、侮るなかれ〜〜〜

 

 

 

 

 

骨格ベクトレお知らせ

骨格ベクトレですが、体験説明会を

実施しますのでぜひ遊びに来てくださいね。

18日にまだ空きがあります。

↓↓↓

 

 

体験会ではなく60分の通常セッションキラキラ

受けてみたい方はこちらのキャンペーンから

お待ちしています宝石赤

↓↓↓

 

 

 

 

ではではまた バイバイ

 

 

 

 

記事がお役に立てたら

いいねフォローしてくださると

とっても励みになりますおねがい

 

 

 

 

 

セッションのお問い合わせ・ご予約は

LINE公式からお願いします。

↓こちらからお友達登録していただけます↓

お気軽にメッセージくださいね ベル

 

検索する方は @545noosh

 

 

最後までお読みくださり

誠にありがとうございますニコニコ

 

また遊びに来てくださいね。