こんにちは
東京渋谷で骨格から整えるボディメイクを
提供しております佐藤美奈子です。
重力線に骨格と筋肉のベクトルを
合わせる新感覚ボディメイク
骨格ベクトレ
さて、今日は身体能力をアップさせるには
どうやったら効率的?
をテーマに書いていこうと思います。
結論から言いますと・・・
動きのパターンの
引き出しを
いかに多く作るか
これがとても大事なんです。
自然の中での予期せぬ動き
例えば山登り、木登り、アスレチック
ぬかるみの中を歩く・・・などなど、
平面的な道路や家の中での
限定的な動きではなく、
足元がふらつきがちなところで
いかにバランスを取りながら
体の末端と中心軸の
連携した神経回路を作る
これこそがいろんなパターンに耐えうる
いわゆる身体能力がある
そういった体になって行くんですね。
なのでジムへ行ってダンベルを上げ下げ、
だとかマシーンに頼った平面の運動、
あとは動きが決まった体操なんかよりは
ねじり・ひねりなどいろんなパターンが
ある動きがある方がよりいいんですね
もちろん
身体能力が上がる=
ボディラインが整う=
ゆがみや不調がなくなる
と繋がってくるので一石三鳥な訳なんです
でで、
それに関連して思い出しましたが
最近Youtubeで
犬の整体なるものを知りまして
人間同様、ワンちゃんの骨のゆがみを直す
整体があるらしいんですね。
都会のワンちゃんですと
フローリングの室内で飼っていて、
平面の平たい道路でお散歩させて・・・
となってくるとやっぱり人間同様、
骨もゆがみ、不調になるよなあ・・・
と少し心配してしまいました。
山登りなどが出来る
野生に戻れる場所が
身近にあればいいですけど
なかなかそうも行かないこともありますね
楽しそう!
人間も動物も現代だと便利になったことで
いろんな弊害もありますが
身体能力のためにも美ボディのためにも
いろんな動きを体にインストールして
行くといいことありそうですね
骨格ベクトレお知らせ
骨格ベクトレですが、体験説明会を
実施しますのでぜひ遊びに来てくださいね。
皆さんにお会いしたいです。
18日にまだ空きがあります。
↓↓↓
体験会ではなく60分の通常セッションを
受けてみたい方はこちらのキャンペーンから
お待ちしています
↓↓↓
過去の人気記事
こちらもぜひ読んでみてくださいね!
セッションのお問い合わせ・ご予約は
LINE公式からお願いします。
↓こちらからお友達登録していただけます↓
お気軽にメッセージくださいね
検索する方は @545noosh
最後までお読みくださり
誠にありがとうございます
また遊びに来てくださいね。