こんにちは
東京渋谷で骨格から整えるボディメイクを
提供しております佐藤美奈子です。
重力線に骨格と筋肉のベクトルを
合わせる新感覚ボディメイク
骨格ベクトレ
今日は巻き肩さんについて
書いていきたいと思います。
程度の差こそあれど、日本人は巻き肩の人が
多いのではないかと思いますが
みなさんはどうでしょうか?
セッションしていてもそう感じます。
巻いているという表現は大袈裟に
聞こえるのでピンと来ない方も
いるかもしれませんが
肩が
内側に入っている
前に行ってる
と言った表現の方が
しっくり来るかもしれません。
で、どう言った原因でなるかいうと
もちろん姿勢といえばそうなんですが
パソコン作業の際の姿勢
が結構大きい原因のひとつだと思うんですね。
というのは
私たちの平常時の姿勢というのは
立ってもらうとわかるんですが
手のひらは体側に向いていますよね。
その平常時の位置を保とうと
手のひらを体側に向けた状態で
パソコン作業をするとなると
小さく前ならえ(懐かしい笑)の状態なんですね。
それだどマウスもキーボードも触れないので
手のひらがデスクにつくように
下に向けますよね。
その状態でどうなるかというと
すでに肩は内旋(ないせん)
してるんです。
内側に巻いてしまうんですね
回内運動といいますがすでに
その状態になっちゃうんです。
きちんと骨盤を立てて座っていれば
まだいいかもしれませんが
さらに目線を画面に近づけようと
首も前傾姿勢になると
肩甲骨も外側(外転)に流れてきて
猫背になって、さらに巻き肩が増幅されて・・・
と二次被害、三次被害に
なっていくんですね・・・
肩が巻くことで私たちの
骨格構造の基礎が
いとも簡単に崩れる方向に・・・
私も長年パソコンと
向き合ってきましたので
日々の蓄積で巻き肩が通常運転に
なっていまして。
骨格を整え始めてからは、だいぶ元に
戻って来ましたが肩周りは意外と手強いです。
ここを放っておくと、猫背姿勢が通常運転に
なっていってボディライン崩れてしまうので
早めにケアしておくことをおすすめします!
フレームラボでは
肩甲骨を本来の地球の重力線
に乗せるセッションをして行きますので
巻き肩の人、いかり方の人も
肩首周りのポジション
が結構変わって来ることで
全体のボディラインも変化しますので
そう言ったお悩みの方にも
受けていただきたいセッションです。
そうそう、欧米人は元々の骨格が違うようで
肩が開き気味なんですね。
そうなることで背骨がキレイなS字カーブを
描いてヒップがギュイン、
バストも引き上がったポジションで
スタイルが良く見えるんですね。
そこに近づけるように
どんどん骨格から整えて
女性らしいくびれ美ボディ
になっちゃいましょう
骨格ベクトレお知らせ
骨格ベクトレですが、体験説明会を
実施しますのでぜひ遊びに来てくださいね。
皆さんにお会いしたいです。
18日にまだ空きがあります。
↓↓↓
体験会ではなく60分の通常セッションを
受けてみたい方はこちらのキャンペーンから
お待ちしています
↓↓↓
過去の人気記事
こちらもぜひ読んでみてくださいね!
セッションのお問い合わせ・ご予約は
LINE公式からお願いします。
↓こちらからお友達登録していただけます↓
お気軽にメッセージくださいね
検索する方は @545noosh
最後までお読みくださり
誠にありがとうございます
また遊びに来てくださいね。