こんにちは
東京渋谷で骨格から整えるボディメイクを
提供しております佐藤美奈子です。
重力線に骨格と筋肉のベクトルを
合わせる新感覚ボディメイク
骨格ベクトレ
ところで
みなさんは自分の顔が好きですか?
毎日見過ぎているのでなかなか客観的に
見られないので難しいですね。
そんな顔についてですが
骨格ベクトレ的観点から見ると
口の使い方
背骨の使い方
によっては
顔の造形が変わる要因となり得ます。
口の使い方
まず口の使い方に関してです。
噛み癖はみなさん意識しますか?
片側で咀嚼するとやはり歪みの原因に
なりますよね。
私も噛み癖あるんですが、
なるべく両方均一に噛めたらいいですよね。
次に口呼吸
マスクをする機会もあると思いますが
もしかしたらお子さんの方が
知らず知らず口呼吸になっている割合が
大きいかもしれませんね。
私たちは鼻呼吸の生き物です。
口呼吸にならないように
気をつけたいですね。
本来、私たちは
上の歯を舌で押さえることによって
キレイな歯並びをキープしています。
それが口呼吸によって口が開くことで
舌がだらんと垂れて
さらには唇を閉じることで保たれていた
骨格に緩みが生じて来ることで
結果的に
顎が下に落ちて
なくなっちゃいます
キレイなEラインのためにも
鼻呼吸はマストですね。
背骨の使い方
次に背骨の使い方ですね。
気をつけるべきはまずは寝相ですね。
横向きに寝ると背骨がゆがみ、
顔の骨格にも影響が出ますので
キレイな顔を保つためにも
なるべく仰向けに寝たいですね。
骨格は全身つながっています
あとは運動や筋トレで
背骨を固めてしまう場合です。
これは、、、背骨は私たち人間の要
ですので何としても
固めずにいただきたい・・・
私たちは
ひとつ一つの背骨の椎骨が柔軟に
動くことで連動して手足が動くので、
背骨が硬くなると
手足の骨がうまく動かず、
結果的に筋肉で動かすしかなく
骨格構造が崩れ、
痛みが出たり不調になります
そしてお顔にも影響が・・・
顔が平面的になり
顎が立派になったり
えら張りさんになったりしちゃいます
逆に言えば
骨格ベクトレで顔を触ってないのに
フェイスラインがスッキリして
立体的になるというのは
背骨に秘密があったんですね。
こんなふうに変化しちゃいます。
お顔のことを書いたのに
いつの間にか背骨の話になっちゃいましたが
それだけやはり体の要は
背骨をいかに
メンテナンスして行くか
が重要なキーなんです。
何となくお分かり頂けましたでしょうか?
お分かり頂けたところで・・・
骨格ベクトレでお顔まで
美しくしちゃいましょう
骨格ベクトレお知らせ
骨格ベクトレですが、体験説明会を
実施しますのでぜひ遊びに来てくださいね。
皆さんにお会いしたいです。
18日にまだ空きがあります。
↓↓↓
体験会ではなく60分の通常セッションを
受けてみたい方はこちらのキャンペーンから
お待ちしています
↓↓↓
過去の人気記事
こちらもぜひ読んでみてくださいね!
セッションのお問い合わせ・ご予約は
LINE公式からお願いします。
↓こちらからお友達登録していただけます↓
お気軽にメッセージくださいね
検索する方は @545noosh
最後までお読みくださり
誠にありがとうございます
また遊びに来てくださいね。