美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

始めましての方↓自己紹介させてください♡

 

 
 

 

このたび
美容食レシピサイトにて
レシピを掲載していただきました。


【高野豆腐入りエイジングケアドライカレー】



 


美容食レシピサイトへの掲載は

初めてになります。




IBPになる前から
美容食レシピサイトのレシピで

お料理させていただくことも度々で


こちらのサイトの魅力は


レシピとともに
考案されたIBPの方のお顔が掲載♡


こんな方が考案されたんだぁ♡
と、目をハートにしながら
拝見させていただいておりました。



そして、このたび



そのサイトに自分のレシピとともに
自分の顔ももれなく掲載・・・(*ノωノ)
(横顔ですがなにかw)


恥ずかしいやら嬉しいやらですが

またひとつ夢が叶いました⢄⢀⢄⠜𓅯


【高野豆腐入りエイジングケアドライカレー】

考案の背景


たんぱく質、カルシウム、鉄、大豆イソフラボン、食物繊維など
栄養が豊富な“高野豆腐”


どのように召し上がってますか?


私は煮物、和食などしかパターンがありませんでした。


そして
ぱさぱさ・もふもふな食感になってしまうことも度々。

もっとおいしい高野豆腐の食べ方はないかと
日々探っておりました。




その末、
摂取できればカタチは見えなくてもいいのでは?
と、細かく切り刻むことを思いつき


できあがったレシピです。




さらに
その他野菜・きのこ類も細かく刻むことにより
調味料を多く使わなくても
味が仕上がり
フィトケミカルも摂取することができます。


レシピの材料は一例で
冷蔵庫にある、野菜・キノコ類でも代用可能です。



お買い物に行かなくても
お手元にある材料で作ることも魅力です。

 

「作りたい!」と思うレシピに出会っても

 

足りない材料があるから買い物に行くところから

始めなければならない

 

ハードルがひとつあがってしまいます。

 

 

作りたい、食べたいと思った時に

すぐ作ることができるレシピであることも

目指しました。

 

これは私がレシピ考案をするときに

常に意識していることです。





思い立ったら、作ってみてくださいね。

他にも2点同時に
レシピを掲載していただいております。

こちらについても、考案の背景などお伝えさせてくださいませ♪


また
私の考案レシピ以外にも
ステキなレシピが満載です。

ぜひ、ご覧くださいませ。

美容食レシピサイト

· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • ·

🪽開講レッスン

・手作り玄米麹味噌レッスン(2025.11~)
・酒粕レッスンwith西山酒造場様(2025.11~)



🪽リクエスト開講レッスン

IB協会公式1dayレッスン

・トライアル酒粕レッスン
・美腸ワンプレートレッスン

IB協会公式継続講座
・インナービューティーマチュア講座




どんなレッスンですか?
なにが学べますか?
どんなレシピ?
開講日程は?
お問合せだけでも大丈夫です。
お気軽にDMくださいませ♡



いずれも
対面・オンライン可

 

 

考案レシピ掲載書籍 発売中です♪

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

始めましての方↓自己紹介させてください♡

 

 

 

考案レシピ掲載書籍 発売中です♪

 

 

 

 
 
 
こんにちは。
9月に入り、1週間。
朝晩は少し涼しくなったな、
と感じるようになりました。
でも、日中はまだまだ暑い。
 
引き続き、体調管理に気を付けてお過ごしくださいませ。
 
 

 

19歳の娘の母になりました。

 

 
先日、娘が19歳の誕生日を迎えました。
 
当日は偶然にも高校時代の集まりがあるとのことで
 
娘不在の誕生日。
 
 
ま、そんなもんですよね。
 
 
記憶はあいまいですが
私も高校卒業してからの誕生日は
家族とは過ごしていないかも。
 
 
母としても
19歳の娘が誕生日の夜に予定もなく
在宅している方が不安になります(笑)
 
 
ラストティーン。
愉しんでくれるといいな。

 

 

 

手作り玄米麹味噌ができました。

 

昨年のクリスマスイヴに女子5人でわいわい騒ぎながら仕込んだ



玄米麹味噌。

⁡⁡

 

 


クリスマスイヴに女子5人(笑)



今までにない、楽しいイヴを過ごしました。




お味噌は、

仕込んだときの環境・熟成の環境で

味が変わることを教えていただき
さぞ楽しいお味噌が出来上がるだろうなぁ♪

と楽しみにしていました。

 

 

 

お上品なお味を作る蔵元さんでは

クラッシックをお味噌に聞かせるそうです。

 

また仕込む方の手の常在菌も

仕上がりを左右します。

 

同じ場所・同じ時間であっても

仕込む人が違えば

違う味になる。

 

また

 

同じ人が仕込んでも

環境、季節が違えば

違う味になる。

 

 

お味噌って深いです。



時折、お互いのお味噌報告をしながら
冬・春・夏と季節を超えて




そろそろ、解禁。




半年前の
げらげら笑いながら楽しく

仕込んだ日を思い出しながら

 

 

OPEN(*´▽`*)

 

 

出来上がりはこちら↓

 

 



 

しっかりとしたお味の味噌に仕上がりました。

野菜スティックにつけながら食べると

 

 

サイコーーーーーです(*‘ω‘ *)

 


お味噌の仕込みは
もくもくとした作業が多いので
みんなでわいわいお話しながらがちょうどいい。
 

 


⁡今年の秋、

ご一緒にお味噌を仕込みませんか?

 

 

 


レッスンとは名ばかりで
私のお味噌づくりにおつきあいいただくつもりで
お気軽にお越しいただきたいです♪

 

 

 


 

 
 

 

 
 
 
 
 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

I’m 

 

    

美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナーの

SaToMi*nです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

始めましての方↓自己紹介させてください♡

 

 

 

考案レシピ掲載書籍 発売中です♪

 

 

 

 
 
 
 
こんにちは。
 
 
8/22にして8月初回の更新。。。
 
 
7月の投稿も1回でした。。。
 
 
(m´・ω・`)m ゴメン…
 
 
 
すっかり月1回の生存報告になってしまい
申し訳ありません。。。
 
 
 
子どもが大学生であろうと
夏休みになると家庭の生活リズムは
子どもに巻き込まれます。
不都合もありますが、いい意味でも。
 
 
「友達よりもママとのお出かけの方が多い説ある」
 
 
私には友達ともかなり遊んでいる風に見えますが?
 
 
とぼやかれるほど、
娘と夏休みを全力で遊んでいました♪
 
 
買い物に行ったり
アフタヌーンティーに行ったり
ふたりの休みが重ねれば、どこ行く?
という感じです。
 
 
友達母娘を楽しませてくれる娘に
感謝でいっぱいの夏を過ごしております^-^
 
 



 

 

IBP養成講座・個別相談会受付中です。

 

 
 
●インナービューティープランナー養成講座とは?

●IBP養成講座について、個別にお話しをお聞きしたい



そんなお声にお答えし
この度、
マンツーマンで相談会を開催いたします☺️



・自分にできるのか
・キラキラしたプランナーの輪に入れるのか
・卒業して講師にならなければいけないのか
・講師以外にどんな活動ができるのか
・協会のバックアップは?
・養成講座で大変だったことは?




私も、養成講座の受講の決断まで3年の時間を要しました。



昨年の今頃は、私も生徒でした。


だからこそ、一歩を踏み出そうとお悩みの方の身近な存在になり
お力添えをさせて頂けるのではと思います。





みなさまとお話し、お力になれること
とても楽しみにしております!
あなたがより幸せになれるよう
このお時間を大切に考えておりますので
どうぞご安心していらしてくださいね💞




お申し込みはこちら𓅯𓂃

 

 
私の担当のお時間です↓

 

9/3.9/8.9/19.9/25.9/29.
10/16.10/20 →10:00〜16:00
10/10→10:00~12:00
 
 

 

 
 
 
 
 

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました♡
明日もhappinessな1日になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 最新情報・レッスン予告はこちら

 

 

 

 

ストーリー毎日更新しています。フォローお願いします⭐︎