札幌 注文住宅 不安・家づくり | 社長のひそひそ話のブログ

社長のひそひそ話のブログ

札幌の住宅会社さとうホームの代表の小さなつぶやきや思いを書いています。

こんにちは、さとうホームの佐藤です。

 

 

マイホームを持ちたいという憧れはあるものの、

 

購入後のことを考えると不安になってしまい、

 

なかなか前に進むことができない…

 

物価高、家計が厳しいので新築する決断ができない。

 

そう思っていませんか?

 

 

新築したら多額の住宅ローンを長期に渡って支払のですから、

 

その不安は当然ではないでしょうか。

 

 

気軽に賃貸住宅のように転居もできなくなります。

 

そんなことを考えると、

 

むしろ何の不安を感じずに安易に決断できる方が不思議です。

 

 

では、新築を実行した方々は、なぜ決断ができたのでしょうか。

 

それは、新築することでしか得られないメリットを

 

知っていたからです。

 

 

 新築する一番のメリットは、

 

家族の暮らし方に合った住まいで暮らせることです。

 

 

これは、賃貸住宅にはない圧倒的なメリットです。

 

子どもが夢にまで見ていたペットが飼える。

 

小屋裏収納庫(男の居場所:趣味部屋2.5階)で

 

好きな音楽が聴ける。

 

 

広めに作ったキッチンで、休日は夫婦で食事の仕度で

 

リフレッシュ。

 

わざわざ公園に行かなくても、庭で子供と楽しく遊べる。

 

など、暮らしい合わせた家でしか得られない楽しい生活を

 

満喫している様子がうかがえます。

 

 

また、家族の成長とともにリフォームをして、

 

より暮らしやすい状態にすることもできます。

 

 

必要に応じて、資産として売却や賃貸することもできます。

 

そのほか、自分が病気や事故で亡くなったとき、

 

家族に金銭的負担(住宅ローン)を負わせることなく、

 

安心して暮らせる場所を残せる。という方います。

 

 

新築すると、万が一の際の不安を解消できるだけでなく、

 

その分の生命保険料を減らせます。

 

メンテナンス費用や老後の資金として積み立てることもできます。

 

家賃と住宅ローンだけ比べて賃貸か持家かを

 

選ぶ考え方もありますが、

 

より安心で幸せに暮らせるという観点で選ぶと、

 

持家はとても魅力的です。

 

 

 政府では物価高の影響を受けやすい子育て世代・

 

若者夫婦に、高い省エネ性能を有する新築を建てた方に、

 

(ZEH住宅)の補助金を出しています。

 

 

そのほか、政府が用意している補助金はいろいろあります。

 

 

 何が不安なのかをはっきりさせると、その解決策を探せます。

 

解決策を探すには、専門知識を持った業者に

 

相談するのが一番です。

 

 

ちなみに、私もメール相談を24時間受け付けています。

 

困ったときには気軽にご相談くださいね。

 

読んでくれて感謝してます。

 

注文住宅 さとうホーム

 

http://www.sato-home.jp