1981年9月 全米ヒット① Foreigner, Stevie Nicks他 | The 80's Hit U.S.A.

The 80's Hit U.S.A.

愛して止まない80年代洋楽ヒット(アメリカ・ビルボードTOP40)の名曲を取り上げて行きたいと思います。70年代や90年代もやります。

す80年代洋楽を時系列に振り返るコーナー39回目です。

 

今回は1981年9月1週目分になります。

 

この期間の全米ビルボード・チャートTOP40で最も上位にのぼりつめた曲の中から、私の好みの度合いで5つ星評価し、4つ星以上を推しの曲としてピックアップしますニコニコ

 

4つ星と5つ星のあいだの微妙な加点はスターで表現しています。


振り返りなので、メジャーなTOP10ヒットは推し以外の曲にもコメントします。

 

中にはネガティブなコメントもあるかもしれませんが、あくまでも個人的な感想なのでご了承くださいませm(_ _ )m

 

 

  3位 Stop Draggin' My Heart Around - Stevie Nicks with Tom Petty & The Heartbreakers 星星星星

 スティーヴィー・ニックスのソロ・アルバム「Bella Donna」からの1stシングル。邦題「嘆きの天使」

元々はトム・ペティとマイク・キャンベルが自分たち用に作った曲ということで、雰囲気は完全にトム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズですね。ヘヴィなロック・ナンバーでカッコいいですね~。ストーンズの「悪魔を憐れむ歌」じゃないけど、フーフーいうコーラスがポイントで、この曲の存在感を際立たせていると思います。デュエットしている2人の息も合ってますね♪

 

 

  4位 Urgent - Foreigner 星星星星スター

アルバム「4」からのファースト・シングル。
ハードで押す感じではなく、ちょっとニュー・ウェーヴっぽいグルーヴィーなR&Rですね。シンセにトーマス・ドルビーが参加しています。ルー・グラムの歌も実にソウルフルで良いんですが、もうひとつの主役と言えそうなほど印象的な間奏のサックスは、なんとジュニア・ウォーカーがやってます!カッコいいなあ~。

 


5位 (There's) No Gettin' Over Me - Ronnie Milsap

アメリカのカントリー系シンガー、ロニー・ミルサップのポップ・チャート最大のヒット。

ポップな曲で親しみやすい感じ。時代柄AOR的な雰囲気もあって、ちょっとイーグルス風かも。悪くないけど、まあ普通かな。

 

 

  8位 Lady (You Bring Me Up) - Commodores 星星星星

ライオネル・リッチー在籍最後のアルバムとなる『In the Pocket』からのシングル・ヒット。

バラード系のヒットが続いたので、久々のダンス・ナンバーでのヒットになりました。この時期では、Kool & The Gangの「Get Down On It」にも匹敵するキャッチーなディスコ・ナンバーですね♪

 

 

  13位 Cool Love - Pablo Cruise 星星星星

1976年のヒット「Whatcha Gonna Do?」で知られるアメリカ西海岸のロック・バンド、パブロ・クルーズ最後のTOP40ヒット。

爽やかでスタイリッシュな曲が多くAORファンにも人気のバンドですが、この曲も洗練されたミディアムなバラードでAORファンにウケが良さそう。これもちょっとイーグルスっぽい感じがあるかな。スライド・ギターなんか特に。海岸でサンセットを見ながら聴いたら気分が良さそう照れ

 

 

  15位 The Breakup Song (They Don't Write 'Em) - Greg Kihn Band 星星星星

アメリカのロック・バンド、グレッグ・キーン・バンドの初ヒット。

ちょっとロカビリーっぽい雰囲気もあるポップなロック・ナンバー。曲自体はカッコいいのに、ア~アアアアア~ンの歌い方が妙にB級感を醸し出しています。まあ、そんなところも含めて愛すべき曲照れ

 

 

  16位 Really Wanna Know You - Gary Wright 星星星星

1976年に「Dream Weaver」と「Love Is Alive」を共に全米2位と大ヒットさせたゲイリー・ライトですが、その後ヒットに恵まれず、この曲で久しぶりにチャートに帰ってきました。ポップな曲でAOR的でもあるかな。キーボディストだけあって、キーボードのふんわりとした幻想的な雰囲気がステキで、とても奥行のある曲になっていると思います。

 

 

  21位 That Old Song - Ray Parker Jr. 星星星星

大ヒットした「Woman Needs Love」と同アルバムからの2ndシングル・ヒット。
こんなの他にもなかったっけ?と思うくらいレイ・パーカーJr.節のお得意ミディアム・バラード。やっぱり、マイルドでちょっぴり切ないミディアムをやらせたら、この人は無敵ですな。安定感のある好ナンバーです。最後の方に出てくるコーラスがキラキラしててステキ♪

 

 

  39位 Nicole - Point Blank 星星星星

アメリカのロック・バンド、ポイント・ブランクの一発ヒット。

デビューは1976年で元々はサザン・ロック系のバンドだったようです。この曲もサザン・ロックっぽいヘヴィーでアーシーな雰囲気が漂ってますよね。サビなんかはポップだけど、全体的に演奏が引き締まっていてカッコいい!

 


というわけで、今回はここまで。

エイティーズ・ファンのみなさんの推しは何でしょうか!?ニコ