今季2度目の「雑草&芝刈り」(その後) | 八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

静岡県と山梨県、2拠点居住のおじさんです。思ったこと、美味しかったこと、楽しかったこと、等々を気ままに綴っていきたいと思います。

ちょっと前に書いたこの記事↓の続報です。

おおむね毎回そうなんですが…

まず芝刈り機で雑草&芝をざっと刈り、

 

そして機械では難しい箇所を

手動(手とハサミ)で除草します。

 

今回、2日かけて(って言っても1日せいぜい1時間半が、おじさんの限界笑い泣き実施した以下5箇所の手動除草”ざっくり”作業結果をご紹介したいと思います。(元サラリーマンの「結果」を明示したがる悪い癖)

 

①ウッドデッキの下側

このスペースは土が軟らかく斜面でもあるので、芝刈り機では刈りにくく手で草むしりです。

(上の写真で Before/After わっかるかなぁ~)

 

②謎の崖

様々な雑草が群雄割拠爆  笑のごとく生えている謎の崖部分。ここは「下からよいしょ!」「上からえいや!」って感じでハサミを中心に除草していきます。

 

③駐車スペース

レンガの間から出てる芝と周りの雑草をジョキジョキ。

 

④駐車スペースの外側

ここは(僕らの土地ではないんですが)たまに別荘仲間の先輩が草刈り機で雑草を刈ってくれていましたが、いつまでもそうすることはできません。ウチは(今のところ)草刈り機がないので、これまた手動バサミで切りました。

 

上の写真の右下が崖(右端が下)になっていて、クルマの移動時に危険なので、草を刈り斜面が見えるようにうなって良かったニコニコです。

 

⑤導入路の轍

あってもクルマは通れるんですが、

やっぱりない方がスッキリします!

 

■おまけ(達成感?)

除草して出たゴミを見ることで、

何となく達成感を感じてしまうのも…

”元”サラリーマン根性口笛なのかもです。

 

雨の朝を迎えた八ケ岳南麓の里小屋にて

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ ブログランキング・にほんブログ村へ