結論から先に書きます。

 

直近、メインのヘッドホンは、HD 650だったのですが

HD 660S2買いました。今後のメインは、こちらになりそうです。

 

650のいいところは、そのままに、650よりも、660S2の方が

自分の好みのサウンドでした。

 

一番の違いを感じるところは、高域です。逆に言うと他は違いが判らないくらい。

 

660S2の方が、ボーカル艶感や、ハイハット・シンバルなどの音がクリアに

聞こえて透明感のある音です。

 

自分みたいに、HD 650いいのだけど、もうちょっと高域が欲しい

(明るい音よい、艶感が欲しい)

と思っている方に良いのではないだろうか。

 

自分は、HD 650を使ってMIXなどを行っていたのですが

若干、その控えめな高域のおかげで、高域を強調しすぎていないかというのを

他のヘッドホンでチェックしていました。

660S2をつかえば、そのチェックなくてもいいかもしれないなと、考えています。

 

以下、650や660Sなどとの違いなどを、他サイトの情報などを元に

もう少し書きます。

 

まず、650は周波数特性的に、高域までフラットです。

Sonarworksと言われるモニタースピーカーや、ヘッドホンのプロ向けの

調整ソフトウエアを提供する会社のエンジニアチームが

リファレンスのヘッドホンとして使用していることから

かなり説得性が、高いと考えています。

 

 

その反面、他多くのヘッドホンの傾向からすると、高域が少ないとも

感じられる音だと思います。フラットな反面、平凡な音に聞こえてしまうの

かもしれません。

 

この価格帯のヘッドホンを買ってもらうためには、一般の消費者に対して

わかりやすい良い音にする必要があると、ゼンハイザーの人たちが

考えたのかどうかは、わかりませんが

 

650の後継として発売された660Sは、そのサウンドの傾向として

かなり高域が強調された音になっているようです。反面少し不自然な感じに。

引用元

650と比べても、かなり酷評されている感じですね。

 

そこで、今回の660S2。

660Sに対して、より自然な高域と、豊かな低域が戻ってきたヘッドホン

これは、興味ありますよね。是非、その音を実際に味わってもらいたいです。

 

以下は、ゼンハイザーのサイトに掲載されている周波数特性です。

引用元

 

 

 

 

 

 

歌ってみたのMixについて 第0回 ブログをゆるくはじめます


http://ch.nicovideo.jp/sat1080/blomaga/ar744740


■こんなことを書こうかなと


・歌ってみたのMixとは、なにか
・歌ってみたMixを始めたきっかけ、音楽経験について
・歌ってみたMixをしてて楽しいこと、大変なこと
・Mix師という呼ばれ方について・Mixの依頼者(歌い手様)とのやり取りの流れ
・歌い手さんに満足してもらうために心がけること
 ・「いつでもいいです」という依頼について
 ・何を期待されているのか
・作品のクオリティーをあげるためにしていること
・Mix前の素材の前処理について

・依頼者(歌い手様)へのお願い
 ・事前にやっておいてほしいこと、最初におしえてほしいこと
 ・ファイルの作成の単位、事前の整理など
 ・作品のチェックについて

・投稿した動画が伸びるための要素
・Mixをする上で必要な知識
 ・音圧と音量の違い
 ・音楽に関すること。スケール、キー、コード
 ・音について、音声ファイルの形式
 ・倍音、周波数スペクトル、FFTについて
 ・声について、母音と子音 フォルマント
 ・MIDIについて
・機材について
 ・ヘッドホン、マイク、オーディオIF
 ・使用するソフトDAWについて・基本的なエフェクトについて
 ・EQ
 ・コンプ
 ・ディレイ、リバーブ
 ・ディエッサー、マルチバンドコンプ
 ・リミッター
 
・エフェクトのかけ方
 ・インサート、センドリターン
 ・サイドチェインについて
・オートメーションについて
・その他エフェクトについて
 ・フェイザー、フランジャー、コーラス、エフェクトの種類など
・よくある加工について
 ・ラジオボイス
 ・ディレイ
 ・部分的に素になる
 
・ピッチ補正をするときに気をつけていること
・DAW上のテンポ(BPM)を設定する理由
・Mix上達のきっかけ
・使用プラグインお気に入りのポイント
・Mix、波形編集で出来ること、出来ないこと
 ・ノイズ処理、歪み対策

オーディオテクニカから、発売されたハイレゾ対応ヘッドホン「ATH-MSR7 」を

購入しましたので、レビュー書いてみたいと思います。


あまり買う気はなく、とりあえず、新しいのが出たぞということで、視聴にいってみて・・

気にってしまい、その場で購入!


パッケージ  パッケージ裏

お気に入りポイントはいくつかあるのですが、やはりその音質が一番の

ポイントだと思います。


原音再生、高解像度というのは、最近のヘッドホンだともう全部つかわれてますが

ATH-MSR7は、とくに中広域の見通しのよさ、透明感が気に入りました。


同じハイレゾ対応ヘッドホンとしてでているSONYのMDR-1RMKIIや

最近出た、MDR-1A、MDR-Z7 などは、すこし低音が出すぎていて

ハイレゾのまえに、普通に可聴域の中広域が曇った感じになってしまっていると感じます。

(1Rにくらべると、1A、Z7は、いくぶんか控えめですが)


聴き比べてみると、「ATH-MSR7 」の音のほうが、すっきりしていて

音の質感がよくわかります。


低音もけして少ないわけでなく、しっかりと程よい迫力を聞かせてくれます。

それでいて、デザインもカッコイイ。


お値段はコチラから↓

オーディオテクニカ ポータブルヘッドホン ブラック ATH-MSR7


全体 イヤーカップ

スマホ用のコードも添付されているので、外で使うにもいい感じです

つくりもしっかりした感じで、外にもって出てもだいじょぶそう。



付け根の部分



http://www.nicovideo.jp/watch/sm24570583
久々にオリジナル曲の動画を投稿しました。

曲調は、明るいEDM風~
女性ボカロ3人でアイドル風の雰囲気にしてみました。

Tapeストップ風の加工などには、定番のGlich2などを使いつつ
sylenth1 massive を中心とした派手目な音づくりにしてみました。

なんか作らねばと、とりあえずサビだけ20曲くらいつくったのを、何人かの人に聴いてもらった中で
評判がよかったのが、この曲でした。
この曲だけが・・・明るいメジャーな曲だったのですが
少し意外な感じがしてよかったのかも。

ということで・・・某ラブライブとか・・Tridentとか 声優さんのユニットが歌う感じをイメージしつつ
曲をつくり・・・・

イラストをつくってもらい(メガネがポイント!!)、動画もつくってもらい
完成したのがこの動画です~

皆様ご協力ありがとうございました。




ついに・・・SOYのワンマン?ライブが!
すげーなということで、勝手にすこしご紹介を。

【ライブ】SOY Live
2014年10月25日(土) 開場19:00/開演19:30
前売2500円/当日3000円( 1D)
会場:四ツ谷LiveHouse mono

詳細・予約はこちら→http://soylive.hannnari.com/

SOYって?という方もいらっしゃるかもなのですが、、、
歌ってみたのMixなどをお手伝いさせていただいている3名の方々のユニットです!


Sacle  ニコニコマイリスhttp://www.nicovideo.jp/mylist/20387898
Orsa ニコニコマイリスhttp://www.nicovideo.jp/mylist/21753903
Yim ニコニコマイリスhttp://www.nicovideo.jp/mylist/11071270

歌聴いていただけるとわかるのですが、すごくうまい・・
生で歌ってもとても、このクオリティー・・いやそれ以上です。

興味ある方は、ぜひいっしょに、いきましょう
いや、わしと一緒に行く必要はないですけども。
SOYって?! ってい方がいしゃたら、リプでももらえたら魅力をお伝えします。

自分がしってる、歌ってみたのMixしてくれる人を探す方法を整理してみます。
ツイートしてみる以外に、こんな探し方どうでしょう。

■前準備
ニコニコマイリス、または、これからという人は、
自分の作品を 
http://tmbox.net/  などにうpしておくといいとおもいます。
自分ではMixできないという人は・・アカペラでもいいと思いますが
音源との位置合わせできるできないで、引き受けてくれる人もぐっとかわるので
オケと歌の合わせは、できた方が今後の歌い手活動がスムーズと思います。

■探し方
1、歌い手×MIX師募集・依頼所 を使う
https://twitter.com/mix_a_song
このツイッターのアカウントにリプをおくるとリツイートしてもらえます。
その際かならず、上記で準備した音源のURLを入れてください。
音源を聴いてやってもいいよっていう人がいるかも。

また、このアカウントが作っているMix師のリストもあるので
https://twitter.com/mix_a_song/mix%E5%B8%AB/members
個別に依頼をしてもいいかもしれません。

2、Mix企画の音源を参考にする
複数のミキサーさんが同じ音源をMixした企画があります。
http://www.nicovideo.jp/mylist/39556628
このマイリスの中で、気に入った作品があったらその人に声をかけてみるのもいいかも。

3、ブロマガを「MIX依頼」のタグで検索する
各Mix師さんが書いているMix依頼の受付状況のブロマガが確認できます。
まだまだ数が少ないですが。
http://ch.nicovideo.jp/search/MIX%E4%BE%9D%E9%A0%BC?type=article

他にも、こえぶ、ピアプロなどなどいろいろな探し方があると思うのですが
僕自身が状況わかってないので。

■Mix師さんの選び方
Mix師さんは、依頼の募集状況を何らかの形で記載したものを
公開している場合が多いので、それを必ず確認します。

そのうえで、大体のMixやってる方は、自分のマイリスを公開してます。そこのチェックを。

・作品の再生数、マイリス
自分の数字と同じくらいの作品のMIXをやっているかどうか。

・音質、音圧
本家と聞き比べてみて、音の大きさが同じくらいになっているか。
不自然にこもったり、低音が強調されていたりしないか。

・ケロケロ作品があるかどうか
ケロケロの作品をキレイに加工、Mixするにはそれなりの技術が必要です。
一つの目安にはなると思います。でも、ケロケロきらいでやらないっていう人もいるので

・音づくりの個性の確認
 個性は、自分の独断ですが、3つをポイントに聴くとわかりやすいかもです。
 1.リバーブやディレイなどの量。
  カラオケでいうエコーです。それが多めの人と
  控えめな人がいます。自分の好みを意識しましょう。

 2.声の抜けや低音の重さ
  元の音源にもよるのですが、音の抜けがよく、低音がうまく処理されてて
  重たく感じないように処理されているか。

 3.ハモリの処理
  ハモリを大き目にするか、控えめにするか、横に広げるか、メインと同じにするか。
  この辺も好みが分かれると思います。意識して聞いてみるといいかも。

ちょっと、長くなりましたが以上です。 いいMixさんが見つかるといいですね。

新しいヘッドホンを買ったので手持ちのヘッドホンとくらべてみます。
対象はこれです。あくまでも自分の主観でおもったことを。

SONY MDR-CD900ST
SONY MDR-1RMK2
SHURE SRH840
AKG K712
YAMAHA HPH-MT220

audio-technica ATH-M30x

趣味で、歌のMIXや音楽をつくったりしてるので、その観点で。

SONY MDR-CD900ST
最大の弱点・・パッドが薄いので、耳にあたって痛くなる。 音の奥行が感じにくい。うすっぺらい印象がある。 リバーブ量の調整とかはやりにくい。 周波数特性的には500~1Kあたりをも少し抑えたら好みになる。

SONY MDR-1RMK2
かけ心地は最高レベル。みためもかっこいい。周波数特性がいまいち。
150Hzあたりの低音が出過ぎて、全体的ににごってしまう。
8KHz~の高域ももう少し出てた方がつやがでるような。
電車の中でつかうにはいいかも?

SHURE SRH840
よく重たいといってる人がいますが、気になるほどではない。かけ心地はそこそこ。周波数特性のバランスはとてもすき。 音の広がりがわかりやすく、ボーカルも前にでてくるので ボーカルの調整がしやすい。低音の量も程よいかんじ。

AKG K712
K701の弱点?だったヘッド部分のこぶもなくなり、低音がつよくなったK712
かけ心地はよいです。周波数特性は、少し真ん中より。
SRH840にくらべると、音にみえにくい。開放型の影響もあるかも?

YAMAHA HPH-MT220
かけ心地まずまず。周波数特性はSRH840に似ててバランスがよい。
SRH840との違いは、50Hzあたりの低音がよくみえること。
バスドラムの 音圧感が感じられる。ここがこのヘッドホンの最大のうりじゃないかと。

audio-technica ATH-M30x
作りは少し、値段相応の感じがしつつも、音はなかなかです。
ボーカルの輪郭も、中高域も自然に聴かせます。
低音も出すぎておらず、ちょうど良いくらいではないでしょうか?
同時発売の上位機種M50xは、200Hzあたりの低音が、出すぎている印象があったので
こちらのM30xの方が扱いやすいと感じました。

写真入りのレビュー作りました 3/9

http://sat1080.web.fc2.com/review/ATH-MX0x.html



おすすめは SRH840 か HPH-MT220 です。
ここに書いてあるヘッドホン以外に、5万円までのヘッドホンはいろいろ聞いてみたのですが
この2つが、自分の中のベストです。

あとは、金額的にATH-M30xもとても魅力ありかと。


新しいヘッドホン YAMAHA スタジオモニターヘッドホン HPH-MT220を購入しました!!

かなりの好感触。
音の広がりがつかみやすく。分解能も高い。
高音~低音のバランスがよく。ボーカルが聴き取りやすくMixなどの作業から
リスニング用にもおすすめ。

特徴は、ローエンドがとてもよく見えるところ、バスドラのコンプの調整
などにも重宝しそう!

アルミでできたハウジングがかっこよく。つくりも頑丈そうです。
側圧も自分で広げてしまえば、ちょうどいい感じに調整できました。

これは・・・おすすめ!!

では、他のヘッドホンとの比較!

手持ちの中から独断で選んだ2本と比較してみます。
SHURE SRH840
SONY MDR-1RMK2

●SONY MDR-1RMK2との比較
中広域の分解能は、HPH-MT220の方が上の印象です。
音の広がりがつかみやすく、ボーカルなどもくっきりした印象。

MDR-1RMK2の方が低音が大きいです。
ただ、HPH-MT220の方が、ローのエンドがはっきりわかり
静かな環境でのリスニングでは、HPH-MT220の方が気持ちいい印象。
見た目、かけごこちは、MDR-1RMK2の方がいいですね。

●SHURE SRH840との比較
ちなみに、SRH840は、K712とあわせて我が家の最高ヘッドホンです。

音の広がりのつかみやすさ、分解のはSRH840と同等。ボーカルもわかりやすい。
違うのは、低音。HPH-MT220の方が、ローエンドが出ているので低音がつかみやすいです。

ただ、大き目の音で聞いたときにこの低音で耳が疲れてしまう感もあり
長時間のモニタリング作業をするときは注意が必要かも。

うーむ、いい勝負です。SRH840超えたか!

作りの頑丈さとかは、HPH-MT220の方がしっかりしてそう。


まとめ。

ちまたで人気のMDR-1RMK2や他、モニター用として人気のMDR-CD900STなどと比べても
まったく劣るところがなく、むしろ低音の特性がウリ!
HPH-MT220は、おすすめできるヘッドホン!!

YAMAHA スタジオモニターヘッドホン HPH-MT220
HPH-MT220

プラグ



ハイレゾ、ハイレゾっていうから、ちょっと試してみようかなっていうことで


USB-DACであるFOSTEXの「HP-A4」を買ってみました。

レビューというか、インストール手順書いてみました。

http://sat1080.web.fc2.com/pg174.html


音楽鑑賞用ですが、ASIOドライバーに対応してるんです。

高サンプリングレートでの音楽再生のために。


もちろんCUBASEでも、普通にオーディオIFとして使うことは可能。

ASIOドライバー対応ですから!


値段は、3万円ちょっとなので・・・

これから音楽をやろうっていう世代ではなくって

ちょっと音楽に興味があって、PCオーディオはじめてみようというという

お父さん向けと思います。


音質は、、値段相応の音質というか、まったく文句ないです。

当たり前ですが、ノイズなんて全く聞こえないし、音の濁りもなく

出力のレベルも問題なくコンパクト


ハイレゾ音源を楽しみたいという人だけでなく

高音質でパソコンの音を聴きたいという人に、ぎりぎりおすすめできる価格帯だと思います。


で、、肝心のハイレゾはですね。まだ、僕が聴きたい音源はないので・・これからです。


大人はこういう高音質な機器でニコニコを楽しむんです~