こんばんは、さすらいの旅人です。
持ち株が突然騰がるのは驚かないが、
じわじわ騰がると気味が悪くなりません?
決算ヨシ!からの
どーんと騰がるのは理解できますが、
毎日チビチビ騰がっているのが、
夢みた未来を描く。
3036 アルコニックス
画像はYahoo!ファイナンスから引用しています。
アルコニックスについては、
過去の記事で熱く語っています。
その中から記事を抜粋。
2025年1月31日の記事。
【株・投資】株の買い時をどう見極める!?3036 アルコニックス 買い増しのタイミングは正解!? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。
300株⇒500株に買い増した理由を書いています。
2024年11月25日の記事
【株・投資】3036 アルコニックスに追加インしたい!!1,400円で指値入れます!! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。
100株⇒300株に買い増しをしたい理由を書きました。
2024年1月10日の記事
【株・投資】3036 アルコニックスが気になる。昨日暫く投資しないといったな!あれは嘘かも!? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。
アルコニックスという会社を知り、
その魅力に憑りつかれてしまったときの記事。
100株INした時は、
1,300円台でした。
アルコニックスをとことん調べてINしました。
初めてINする会社はとことん調べるのは、
今でも変わりません。
そのあと、優待制度が変更になり、
優待カタログが
100株⇒300株になったところで
少し悩みましたが、300株にしました。
そのあと500株も美味しそうだと思い、
1つの会社の肩入れしすぎかも!?
と思いつつも、
アルコニックスは好きな会社だし、
1,000株は投資できないけど・・・!
配当金も美味しいのでINしました。
アルコニックスの2年チャートはこんな感じでした。
一番右側が、今年の5月です。
そう約2か月前です。
このチャートを見ると
さすらいの旅人ラインは
1,400円台前半ですね。
で、実際に私がインしたときの矢印はこちらです。
1つ目は100株、
2つ目、3つ目は200株ずつです。
2025年5月時点で500株保有。
リスクは高いものの、
損はしていなかった。
アルコニックスは出来高が少なく、
多い時でも10万株行けば御の字でした。
先ほどのチャートの右端のあたりですね。
大体出来高は5万株でした。
分岐点は決算でした。
株価は1,700円を超えて、
驚かされましたが増配したし
業績も良かったので、1,700円台安定してくれたら。
という気持ちがありました。
平均取得額が1,447円でしたし、
株価が1,700円であれば500株で、
約12万円の含み益です。
ここで売却するのも一手でしょう。
私は、ガチホを決めているので
じっくり持ちました。
結果今どうなっているか。
チャートを見ましょう。
本日の終値 1,911円
終値より注目していただきたいのが、
チャートがずっと右肩上がりなんですよ。
誰が買っているの。
怖いんだけど。
1,700円台安定はありうるかな、
と予想していましたが、
1,900円まで伸びるのはさすがに想定外。
ここ最近は出来高10万株超えが定番となっており、
株価の下支えにもなっています。
ここからは妄想ですが。
明らかに、
何かの力が働いているように
私は思っちゃった。
1,500円台でキャッキャしていたあの頃には
もう戻れないのかなぁと思うとしみじみ。
アルコニックスは新NISAで取得しているため、
配当金が(今のところ)無課税なのは
凄く嬉しいです!
配当金と優待だけで満足するつもりが、
含み益が多くなると、
嬉しくなりますよね。
語りすぎましたが、
以上です!