2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。 -6ページ目

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

持ち株が突然騰がるのは驚かないが、

じわじわ騰がると気味が悪くなりません?

 

 

決算ヨシ!からの

どーんと騰がるのは理解できますが、

毎日チビチビ騰がっているのが、

 

 

夢みた未来を描く。

3036 アルコニックス

 

画像はYahoo!ファイナンスから引用しています。

 

アルコニックスについては、

過去の記事で熱く語っています。

 

【アルコニックス】のブログ記事検索結果|Ameba検索

 

その中から記事を抜粋。

 

2025年1月31日の記事。

【株・投資】株の買い時をどう見極める!?3036 アルコニックス 買い増しのタイミングは正解!? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

 

300株⇒500株に買い増した理由を書いています。

 

2024年11月25日の記事

【株・投資】3036 アルコニックスに追加インしたい!!1,400円で指値入れます!! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

100株⇒300株に買い増しをしたい理由を書きました。

 

 

2024年1月10日の記事

【株・投資】3036 アルコニックスが気になる。昨日暫く投資しないといったな!あれは嘘かも!? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

アルコニックスという会社を知り、

その魅力に憑りつかれてしまったときの記事。

 

 

100株INした時は、

1,300円台でした。

アルコニックスをとことん調べてINしました。

初めてINする会社はとことん調べるのは、

今でも変わりません。

 

そのあと、優待制度が変更になり、

優待カタログが

100株⇒300株になったところで

少し悩みましたが、300株にしました。

 

そのあと500株も美味しそうだと思い、

1つの会社の肩入れしすぎかも!?

と思いつつも、

アルコニックスは好きな会社だし、

1,000株は投資できないけど・・・!

 

配当金も美味しいのでINしました。

 

 

 

 

アルコニックスの2年チャートはこんな感じでした。

一番右側が、今年の5月です。

そう約2か月前です。

 

 

このチャートを見ると

さすらいの旅人ラインは

1,400円台前半ですね。

 

 

で、実際に私がインしたときの矢印はこちらです。

 

1つ目は100株、

2つ目、3つ目は200株ずつです。

 

 

 

2025年5月時点で500株保有。

リスクは高いものの、

損はしていなかった。

 

 

アルコニックスは出来高が少なく、

多い時でも10万株行けば御の字でした。

 

 

先ほどのチャートの右端のあたりですね。

大体出来高は5万株でした。

 

 

分岐点は決算でした。

 

株価は1,700円を超えて、

驚かされましたが増配したし

業績も良かったので、1,700円台安定してくれたら。

 

という気持ちがありました。

 

 

平均取得額が1,447円でしたし、

株価が1,700円であれば500株で、

約12万円の含み益です。

 

 

ここで売却するのも一手でしょう。

 

私は、ガチホを決めているので

じっくり持ちました。

 

 

 

結果今どうなっているか。

チャートを見ましょう。

 

 

 

 

本日の終値 1,911円

 

終値より注目していただきたいのが、

チャートがずっと右肩上がりなんですよ。

 

誰が買っているの。

怖いんだけど。

 

1,700円台安定はありうるかな、

と予想していましたが、

1,900円まで伸びるのはさすがに想定外。

 

 

 

 

 

ここ最近は出来高10万株超えが定番となっており、

株価の下支えにもなっています。

 

ここからは妄想ですが。

明らかに、

何かの力が働いているように

私は思っちゃった。

 

 

1,500円台でキャッキャしていたあの頃には

もう戻れないのかなぁと思うとしみじみ。

 

 

アルコニックスは新NISAで取得しているため、

配当金が(今のところ)無課税なのは

凄く嬉しいです!

 

 

 

配当金と優待だけで満足するつもりが、

含み益が多くなると、

嬉しくなりますよね。

 

 

語りすぎましたが、

以上です!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

昨日は落ち込みましたが、

人間って面白いもので。

 

明日からまた、頑張ろうか。

 

そう思っています。

行動しているから、失敗するし。

行動しなければ、失敗はしない。

 

成功も同様です。

家にじっとして

動かなければ何も成すことは出来ません。

 

明日からがんばりm・・・

 

ん!?

 

適時開示情報閲覧サービス - 開示情報一覧

 

 

何このIR。

 

株式売り出しに

関するお知らせぇ~!?

 

 

まず、誰が売るんだよ。

 

どのぐらい売るんだよ。

おいおいおい・・・。

 

は~あ。

 

というのが第一印象。

 

 

 

 

たんぱく質をもっと自由に。

 

株売出しも自由にってか~!?

 

 

株式の売出しに関するお知らせ [245KB]

 

 

 

・・・。

 

農林中央金庫

あ~今話題の。

 

大株主ですよ。

保有する全株式売却するんか~い!!

 

株式の状況|株式・株主情報|日本ハム株式会社

 

 

 

金融機関が保有する、

5,357万株のうち、

約953万株が売り出されることとなりました。

 

発行済みの株は約9,900万株なので、

約10%市場に流れることとなります。

 

=約10%株価が下がる可能性がある。

 

 

IRには続きがあって、

 

 

 

売出相手については、

しっかり考えていること。

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

600万株の自社株買い。

1株も買っていないのが現状。

 

 

ですが、この感じを見る限り

株価5,000円以下ならどんどん買っていく感じがしますし、

 

953万株の売出のうち、

180日のロックアップが外れて売られたとしても、

 

600万株の自社株買いである程度吸収できるのでは。

 

というのが私の見立てです。

 

 

なので、

あまり不安材料にはならないかな。

 

株主が変わったことでいいこともあるかもしれませんし。

 

 

これからも2282 日本ハムはガチホです。

大好きな会社ですし、

ずっと応援していきます!

 

語りすぎましたが、

以上です!

 

こんにちは、さすらいの旅人です。

 

6月は優待や配当が貰える

一年で一番楽しい月です。

 

 

 

そして今回、

初めて1社で2万円以上の配当金を

頂いちゃいました!!!

 

※特定の会社への投資を推奨する記事ではありません。

 

3月末決算の会社から、

続々と振り込まれる配当金。

株主優待も頂けて楽しいです。

 

商社機能と製造業を融合する非鉄金属の総合企業 | アルコニックス株式会社

 

3036 アルコニックス

 

このブログでも何度も何度も

しつこいぐらい推している持ち株です。

 

 

また、アルコニックスか・・・。

と思われても仕方ありませんね。

私の身体(ポートフォリオ)の

約1/5がアルコニックスです。

 

 

分散投資しているのに、

20%近くをアルコニックスが占めています。

 

先日、アルコニックスから株主優待の案内が来ていました。

まだ、どれにするかは決めていません。

 

 

 

 

 

一部抜粋です。

500株保有のため、

2,500円相当のカタログギフトです。

 

申し込み期限が11月30日まであるので、

もう少し考えてから選ぶ予定です。

 

誰かにプレゼントするという

使い方も出来ますしね。

 

で、

配当金ですね。

 

 

 

私も見てみて、

びっくりしました。

 

配当金入金

21,000円

※500株保有の期末配当

 

NTTの配当金260円がシュールです。

 

NTTからの配当金も

とってもありがたいんですよ!!

 

分散投資なので、

色々な会社から配当金が入るし、

その額が大きかろうが、少なかろうが。

 

あればあるだけ嬉しいんです。

 

 

そもそも、

アルコニックスへ

投資した当初

こんなに配当金が入る

予定ではなかった。

 

 

どういうことだよってお話ですが。

 

 

最初に3036 アルコニックスにINした時の記事はこちらです。

 

2024年01月10日

 

【株・投資】3036 アルコニックスが気になる。昨日暫く投資しないといったな!あれは嘘かも!?

気になると書いた記事。

 

【新NISA】本日、3036 アルコニックスにIN! 新NISAで初めてINした株になりました!

INした記事は別のことを熱く語っているので参考にならないかも。

 

 

 

ここではアルコニックスのことを調べましたが、

良い会社だというのと、

優待品のカタログギフト目当てでした。

 

当時の配当利回りは3.92%(株価1,377円)で、

年間の配当金は54円でした(※当時)

 

当時といっても、約1年半前です。

2024年1月時点ですから。

 

年間54円ということは、

 

中間27円ー期末27円でした。

 

 

つまり、このベースで行くと、

500株の場合、27円×500株=13,500円。

 

そう、

13,500円だったんです。

 

それだけでも十分な配当金です。

私の持ち株の中で、

一社で中期もしくは期末で

1万円以上の配当金は以下の会社でした。

※通期ではなく、中間or期末の一回という条件

 

 

旧NISA口座より、

8892 日本エスコン 14,400円(300株保有)

※期末配当のみ、中間配当はありません。

 

 

 

特定口座は税金引かれてしまうので、

2282 日本ハム 9,483円(100株保有)

※期末配当のみ、中間配当はありません。

 

が最大でした。

 

 

 

ちなみに、昨年の新NISA口座で頂いた配当金。

アルコニックスとNTTでしたね。

 

 

どちらにせよ、

日本エスコンも、日本ハムも

期末配当のみの一本勝負。

 

アルコニックスは中間・期末と配当を頂けます。

 

すなわち順調にいけば、

年内にもう一度21,000円頂ける。

 

 

 

もはや増配しすぎで心配になるレベルです。

 

 

 

そうそう、今話題の

スイッチ2いくらでしたっけ!?

 

商品ラインナップ|Nintendo Switch 2|任天堂

 

 

 

え~!!

スイッチ2は5万円するんですね!!

 

アルコニックスの配当金が

予定通り年間42,000円頂けたら、

後8,000円出せば

スイッチ2買えるじゃん!!

 

 

何より、

株主優待のカタログギフトが

美味しいんですよね。

 

 

 

来年からの新株主優待制度です。

 

300⇒500株に増資しました。

1,000株のほうが美味しいですが、

あまり一社に入れ込み過ぎるのもダメかなと思って。

これ以上の増資は今は考えていません。

 

 

 

来年は、

8,000円相当の

カタログギフトに

ランクアップ!

 

 

楽しみでしかありません!!

 

がんばれ、アルコニックス!!

これからもガチホします!!

 

 

 

語りすぎましたね、

以上です!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

色々書きたいことはあったのですが、

 

3544 サツドラHD決算発表~~~!!!

祝:売上1,000億円達成~~~!!!

 

 

 

 

2025.06.202025年5月期決算短信〔日本基準〕(連結)

 

本日15時半に発表された決算発表。

 

売上1,000億円

純利益7億6,700万円

 

そして、来期は2円増配予想!(+20%)

 

 

2025.06.20中期経営計画の見直し及び配当方針の変更に関するお知らせ

 

このIRの中で、

 

 

 

この中から抜粋。

 

「(1) 変更後の配当方針 当社は、事業の成長や経営体質の強化等により企業価値を継続的に向上させ、安定的な配当を実施す ることを経営の重要課題と認識しております。配当につきましては、毎期の業績、財務状況、投資計画 等を勘案しながら、1株当たり年間 10 円を下限とし、また、将来的には連結配当性向30%を目指し、 継続的な配当を実施する方針といたします。」

 

 

そして現在は配当性向20%ぐらいなので、

 

ここから利益を上げていって、

配当性向30%目指していく。

 

2025.06.202025年5月期 決算説明及び中期経営計画説明資料

 

こちらの資料から抜粋。

 

 

 

ほぉんとぉ~!?

 

3年でそれはやりすぎな気がしますが、

 

やる気は認めます!!!

 

 

好きな会社なのでガチホです!!

 

これからも応援しています。

 

現在の株価情報はこちら。

Yahoo!ファイナンスから引用しています。

 

 

終値で874円でした。

 

今日の発表を受けて、

週明けの株価は一時的にあがるかな?

といった感じ。

 

サツドラは長期で見ているので、

明日騰がろうが下がろうが気にしていません。

 

 

配当利回りは低く、

PERもそこまで・・・。

PBRは1.25倍です。

 

ただ、株主優待が美味しいです。

 

株主優待制度|株式情報|IR情報|サツドラホールディングス株式会社|SATUDORA HOLDINGS

 

 

2024年のものです。

今年は内容が変わります。

 

この中から二つ選べるのが美味しい。

 

私は300株保有なので、

今年はEZOポイント1,500円を

二つ貰おうかな?とおもっています。

 

 

 

いよいよ、株価対策をしたサツドラ。

 

スタンダードからプライム再上場へ向けての

第一歩だと私は思います。

 

時価総額でSTDに落ちてしまったので、

時価総額(株価)あげていきましょ~!

 

 

 

がんばれ、サツドラ!!

 

 

以上です!