涼しい9月の始まりです。
実りの秋の収穫具合が気になりますが、みなさんお変わり
ありませんか?
昔、歌声喫茶「灯」で歌っていた頃の同僚Kくんの強い勧めと
後押しもあって、急きょ10月4日にチャリティーコンサートを
開くことにしました。
コンサート情報や音楽にまつわる話などは、今後はコチラ(下記URL)からご覧ください。
「風来(SASURAI)だより」http://d.hatena.ne.jp/sasurai09/
涼しい9月の始まりです。
実りの秋の収穫具合が気になりますが、みなさんお変わり
ありませんか?
昔、歌声喫茶「灯」で歌っていた頃の同僚Kくんの強い勧めと
後押しもあって、急きょ10月4日にチャリティーコンサートを
開くことにしました。
コンサート情報や音楽にまつわる話などは、今後はコチラ(下記URL)からご覧ください。
「風来(SASURAI)だより」http://d.hatena.ne.jp/sasurai09/
美味しいもの週間、頂き物月間(?)だった7~8月。
掛け声倒れだったダイエット!俺の好きな夏も終わる。
脳梗塞の発作に見舞われ、5月末に退院して以来、プクプクと
見事に腹回りだけがせり出して立派なメタボに。62年の人生で
今が一番肥っているかもしれない。
ALSというこの病を得て療養生活に入ってから、ほぼ2週間に
1度の割で柏と武蔵小金井から2人の姉が訪れてくれている。
これは終戦の日・土曜日のお昼。某デパ地下の弁当。
野菜たっぷりのヘルシーメニューに、別添えでジャコと大根の
サラダが。
また、柏の姉は、家伝、独特の梅の酢漬けとラッキョーを、糠
漬けの得意な小金井の姉は、この日は色鮮やかな茄子と胡瓜
の塩漬を持ってきてくれた。
Joeさん・・・。
先輩と気軽に云ってはいるが、音楽の世界に足を踏み入れて
からというもの40数年、一貫して見守っていただき世話になって
きた師匠であり恩人です。
7/31朝。「近くの練馬まで行く用があるので寄るよ」いつもの
そっけない調子のメールが入る。
富士見の山の畑から朝採りの、この胡瓜3本が手土産。
色つや張り、太さ長さも申し分なく「俺が作ったんだぞ」という自慢
の1本を、さっそく何もつけずにガブリ!あの独特の青臭さも新鮮で、
美味かった。
気遣いを思い、思わず・・・目に汗が。
イ・ビョンホンにこのところスッカリはまってしまっているという友人
の奥さんY子さん。
彼を追っかけてというか会えるわけではないので、彼の足跡を
たどるような韓国ツァーに先月末行って来られた。その時の
おみやげ。
小さいほうのボトルが「マッコリ」、いわゆる濁酒(どぶろく)って
やつです。酵母が生きていてちょっと酸っぱい。慣れるとこの味に
嵌ってしまう人も多いとか・・・
グリーンのボトルは、今韓国で最もポピュラーな1本ですって。
アルコール度数20度。日本では25度が主流だが、この5度の差は
大きい。
お隣の国では、女性でも生のままこいつをキュッとやっているが、
わが国ではだいたい何かで割って飲んでいる人が多いようだ。
(俺?俺は生のままでやる人です)
ある日の昼食。ソーメン。
奥に茄子の漬物、タッパは豆腐と夏野菜のサラダ、手前のは
エビフライ。
ソーメンは桜井・池利の三輪素麺だとか。上記のY子さんが持って
来てくださった全て手作りの品々。
ソーメンは勿論美味いのだが、このバランス、気遣いがうれしい。
中でも「豆腐と夏野菜のサラダ」が。木綿豆腐は固く絞って手で
粗くほぐし、胡瓜・茗荷を中心に極薄にふわっとスライスしてある。
だから舌触りの優しいこと。
日ごろの食卓にたっぷり野菜が欠かせないというお宅。Y子さん
のプロはだしの包丁さばきを支えるのはご主人Kさん。
愛用の包丁を毎日3本は研がされているという。
汁は、酒田在住の古い友人Mくんが送ってくれた地元では誰もが
知っているふるさと自慢の逸品、お醤油です。ソーメンには最高!
(こいつが凄い好いんだが、済みません銘柄不明で紹介できません)
割り箸を添えていますが、せっかくのソーメンももう箸では
手繰れません。
残念ながら、手前のプラスチックのフォークでいただきました。
間もなく62才の誕生日がやってきます。真夏の生まれ
ゆえか夏バテ夏痩せというものをいまだかつて経験した
ことがありません。
こんな風にALSになっても食欲は人並み以上にあり、快食
快便、内臓機能は絶好調のようです。
さて、春先から日大板橋HP・腎高泌内科Drの処方で「ア
レジオン」(アレルギー症状を抑える薬)と、脳梗塞で
入院以来、特に血圧が高いというほどではありませんで
したが、血圧を下げるという「ディオバン」を服用して
きましたが、先週初めの受診後この服用をやめています。
ひょっとしたらその影響でしょうか?先週の水曜あたり
から左手掌が突然痒くてたまらなくなったりします。
いつも痒いわけではなくて間欠的に突然襲ってきます。
別に皮膚にできものや湿疹なども見られず、何かのアレ
ルギー症状なのでしょうか?
同じ頃、下顎の左奥、1本で入れ歯を支えて頑張ってくれ
ていた奥歯が痛み出しました。シーハ、シーハすると
異臭が口腔内に広がります。たぶん被せた中が化膿して
しているのでしょう。
この3連休が明けたら、ケアマネさんを通して「訪問歯科
診療」をお願いしたいと思って、毎朝来るヘルパーさん
とも相談していました。
今朝早速、かつて診てもらったことのある中板橋の「Y
歯科」さんに訪問診療を依頼しましたよと、ケアマネ
さんからメール。
迅速な対応に、おかげさまで今週の金曜午後一の予約が
取れました。
16日の木曜日。
いつも週1回お世話になっている「Nデイサービスセン
ター」で、入浴時にちょっとした事故。
入浴後の車いすへのトランス(移乗)時だ。一人が前
から受けて、私が立位を取っている間に、もう一人が
ズボンを上げて車イスをセットするという作業。前から
支える一人も私自身も足元は見えていない。真後ろから
でなく横から車いすが入り、足置きのステップが中途
半端に立っていたからぶつけたのだと思う。
左脚の弁慶の泣き所を思いっきりそのステップの角に
ぶつけ、ぶつけたところは赤紫に凹んだよ!
往急にと、ありあわせの湿布を看護師さんが貼って
くれたが、そのままにしていたら、日曜の朝に身体介護
で入ってくれているヘルパーさんに指摘される“まだ
腫れているわよ!”だって・・・。
ぶつけた個所にさわれば確かに痛みはあるが、生来痛み
に強い体質でもあり騒ぎ立てるほどのものではない。
そのへこんだ近辺には、かつてサッカーやオフロード
レースで付けた傷やへこみがあちこちにあるのだから
・・・。
ただ若く経験の少ないNデイのスタッフに云いたいのは、
同じ事故を他の人に二度と起こして欲しくない、コレを
教訓として活かしてもらえれば良いのだ。それがひいて
は良い意味で経験値を上げる事につながるのだから。
それにしても、今どきの若い人じゃなくたって介護職を
敬遠したくなる気持ちは分かるよねぇ。
今どきのお年寄りの、傍若無人というか我儘な言動には
眉をひそめたくなるばかりか情けなくなるもの。
俺が痛い思いしている時にも、後ろでは馬鹿だのこの
ヤローだの罵声を浴びせている男がいた。(一時的に
自分が構ってもらえなくなったから?)
お年寄りだから、デイの利用者だから、障害者だから、
飯のタネ?お客様は神様だから?
「自立支援」が柱だと云う事をもっと強く打ち出して、
何でもいいなりで甘やかすのではなく、自分で出来る
ことはどんどん自分でしてもらったら良い。又、自分で
出来るように仕向けて行くことが、ひいてはリハビリ
にもなるしそのお年寄りのためなのだから・・・
俺自身でいえば、シャンプーなんぞ自分で納得いくよう
ゴシゴシ洗いたいし、前の所なんぞは自分で洗いたいよ。
数多あるデイには、それぞれの方針やポリシーがあると
思うが、自立支援という観点からみると、Nデイさんは
ちょっとお手伝いしすぎかな?
デイに通うお年寄りにはまだまだ元気で、仕事がしたい、
人の役に立ちたい、人に喜んでもらえればとウズウズ
している人もいるのだ。
○○サン、お願い!と一声かければ、喜んで手伝って
くれる人はいると思いますよ。
事故や失敗があった時のことばかり先走って考える、
あるいは責任を負う事を恐れるのでしょうか。
それも利用者との信頼関係がきちんと築かれていれば、
恐るに足りないことだと思うのですが。
俺自身との関係でいえば、徐々にNデイさんの若い
スタッフたちと信頼のきずなが強まった気がして、
心強く思ってきているこの頃です。
失敗を恐れず、利用者にとって良かれと思う事は何でも
試してみてもらいたいものだ。