先日の7/13(月)日大板橋病院の受診があり、やはり
右手の筋力低下を言われました。
「筋肉がやせてきましたね」と云われても、主治医の
先生も云うだけで何を施すことも出来ないわけですから
聞かされるコチラとしても困ってしまうのですが・・・
肩周り、上腕二頭筋のような太い筋肉から徐々に痩せて
くるようです。
洗面所の蛍光灯スイッチ、入口のシャッターの開閉、
換気扇のスイッチなどを操作するための「腕を上げる
動作」が辛くなってきました。
特に、パッと瞬間的に上げようとしたりすると全く駄目
で、腕の力を使った後など筋肉が疲れていると上がり
ません。
もともとが事務所で、炊事設備がないので今は電気ポット
でお湯を沸かして使っています。
足もとに2ℓのペットボトルをいつも用意しておいて水を
補給するのですが、満タンでは持ち上げられなくなり、
ヘルパーさんに1ℓずつに分けて補給しておいてくれる
ように頼んでいます。
既に動かなくなってしまった左手同様右手も薬指から
症状があらわれて、掌の開閉運動をするとコキコキッと
引っかかりを感じる所から始まりました。
そして、薬指から小指と少しづつ力が入らなくなって、
まだ握る力はあるのですが指が真っ直ぐ伸びなくなって
きました。
お恥ずかしい話、実は子供の頃から鼻をほじる悪い癖が
有ったのですが、コレが何と!小指に力が入らなくて思う
ように出来なくなってしまったのです。
7月からは、毎朝30分身体介護にヘルパーさんに来てもら
っていますが、主な仕事として入浴が週1回木曜日だけで
すので、身体の清拭をお願いしています。
その時に必ずお願いしているのが、肩から腕の湿布薬の
貼り替えと鎮痛剤の塗布です。
右腕の筋力ダウンと共に負担が増したのか、肩から二の腕
辺りが慢性的にズーンズーンと痛むようになりました。
(つづく)