英会話のテキストにこんな英文が出てきた。
A: What will you be doing after you retire?
B: I picture myself sitting on a beach, somewhere like Tahiti, writing my memoirs and drinking cocktails.
A: Memoirs? You’ve never done anything interesting.
B: Not yet, I haven’t.
A:「リタイヤしたら何やるつもり?」
B:「タヒチあたりのビーチで、カクテルでも飲みながら回顧録を書いている姿が目に浮かぶなぁ~」
A:「えっ!回顧録?でも君、面白いことなんて何もやってないじゃん!」
B:「まぁ、今のところはね!」
このmemoirという名詞、もしかしたら英文で見たのは初めてかもしれない。「思い出の記、回顧録、自叙伝」という意味である。中森明菜のアルバム「BEST AKINAメモワール」(1983年)を思い出す。
本ブログはまさに私の「メモワール」(思い出の記)そのものである。今までは匿名で不特定多数に向けて「思い出の記」を発信してきた。私を知らない人はピンと来なかっただろう。
先月半ば、大学のクラスや以前勤務した会社の同期のグループLINEに参加して以来、それまで年賀状のみ付き合いだった友人・知人の多くとLINEを交換してコミュニケーションが活発になった。
それで、今回本ブログを匿名のまま友人・知人に本格的に公開することにした。まあ誤った記述や思い違いもあるだろうが、それらは彼らの反応を待つことにしたい。修正すれば済むことである。