英語の迷い道(その81)-「資さんうどん」と四半世紀-アグネス・チャン「愛の迷い子」 | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

12月になった。今の気温は6℃。風の冷たさも違うようだ。今年も冬が来てダウンがちょうどよくなった。

 

 

市内に「資(すけ)さん」といううどんのチェーンがある。最初に食べたのが北九州にUターンした1997年だから付き合いはもう四半世紀を超える。

 

リタイヤしてからはさらによく行くようになった。朝食を作るのが億劫なときは二人で朝から行くこともある。うどん以外に朝定食メニューがあり重宝している。

 

 

 

最近、BSで「寅さん」をよく観る。民放で「土曜は寅さん」というシリーズがあるからだ。昔はほとんど観たことはなかったが観てみると涙が出るほど面白い。

 

リタイヤしてから相撲や昔のドラマがやたら面白く感じるようになった。関取の顔まで覚えてしまった。自由な時間が増えたからなのか?自分が歳をとったからなのか?

 

そんなことを考えていたら……。今月の日経新聞の【私の履歴書】倍賞千恵子さん寅さんの妹のさくらさんである。先月とガラッと雰囲気が変わった。

 

 

 

思えば……。来年は高校入学から50周年の記念すべき年である。旧友たちとの親交もはや半世紀になる。来年は3人で何処か旅行にでも行けたらと思う。

 

以下は高校一年(1974年)の冬に流行っていた曲である。