昨今、鶏卵(卵)の値上がりが止まらない。1パック200円ほどで買えたものが300円半ばまで上昇している。卵は以前から「物価の優等生」と呼ばれてきたが、価格高騰の原因は、①ニワトリの餌代の高騰と②鳥インフルエンザによる供給量の減少である。
これを「卵クライシス」とも呼ぶようである。
ここのところ、英作文と英文解釈の記事が続いているので、今回は気分を変えて「卵」に関するイディオムを取り上げる。本Articleは翻訳会社勤務時に発信したメルマガの記事を若干改訂したものである。
1. 卵に係わるイディオム・慣用句
(1) 名詞として
a) He’s a good egg (bad egg).
「彼はいいやつ(悪人)だ」
b) Don't kill the goose that lays the golden eggs.
「金の卵を生むガチョウを殺すな」
c) That client’s person in charge is a tough egg to crack.
「あの取引先の担当者は扱いにくい人物だ」
d) The grandfather must have hidden a nest egg somewhere.
「祖父は、まさかの時のための蓄えをどこかに隠したにちがいない」
e) It seemed that his work this time was somewhat of a curate’s egg.
「今回の彼の作品は、幾分か玉石混淆(良いところも悪いところもあるよう)に思えた」
f) In his splendid mansion, the bed room was especially an egg in his beer.
= In his splendid mansion, the bed room was especially the lap of luxury.
「彼の豪邸の中で、特に寝室は贅沢の極みだった」
g) The twin sisters are as like as two eggs (as like as two peas in a pod).
= One of the twin sisters is a mirror image of another.
「その双子の姉妹は瓜二つだ」
h) The young engineer will rise in the company as sure as eggs are eggs.
「その若いエンジニアはきっと会社で出世するだろう」
i) Go fry an egg! (Go suck an egg!)
「とっとと失せろ!あっちへ行け!(黙れ!クソくらえ!)」
j) Last one in is a rotten egg.
「最後に中にいるの(置いてきぼり)は腐った卵だ⇒早く来いよ!行こうぜ!」
※子供たちが遊びで使う決まり文句。
k) The experienced mathematics teacher had (was left with) egg on his face when a female student pointed out his errors.
「ある女子生徒から間違いを指摘されて、ベテランの数学教師は大恥をかいた」
l) Do I have egg on my face?
「何かへまでもしましたでしょうか」
m) Yesterday I had eggs on the spit all day long.
「昨日は一日中忙しくて手が離せなかった」
n) In order to inaugurate an enterprise, she put all her eggs into one basket.
「起業するために、彼女は全財産をつぎ込んだ」
o) Regarding the foreign bond, the investor obviously brought his eggs to a bad market.
「その外国債券について、その投資家は明らかに見込み違いをした」
p) Children’s bad habits should be crushed (checked) in the egg.
「子供の悪癖は芽のうちに摘んでおく必要がある」
q) The employees were always walking on eggs lest they should hurt the female president’s feelings.
「その女性社長のご機嫌を損ねないように、従業員たちはいつもはらはらしていた」
r) The negotiation with the customer was felt as if he were treading on eggs.
「その顧客との交渉は、彼にはまるで薄氷を踏んでいるかのように感じられた」
s) I’m afraid she has laid an egg as the leading part of this drama.
「彼女は、このドラマの主役としては失敗だったんじゃないかな」
t) It was such outlaws who had laid the eggs of the rebel army that overturned the corrupt bureaucracy later.
「後に腐敗した官僚制を打倒した反乱軍の礎を築いたのは、そんな無法者たちであった」
u) That’s as good as teaching (telling) your grandmother to suck eggs.
「それは、釈迦に説法も同然だよ」
(2) 動詞として
v) A drunken supporter egged the team’s manager out of the stadium.
= A drunken supporter pelted the team’s manager with eggs out of the stadium.
「酔ったファンがスタジアムの外でそのチームの監督に卵を投げつけた」
w) The bad crowd egged the boy on to shoplift.
= The bad crowd enticed (allured, tempted) the boy to shoplift.
= The bad crowd inveigled the boy into shoplifting.
「不良グループがその少年をそそのかして万引きをさせた」
x) Egged on (Goaded on, Instigated, Set on) by my friends, I jumped from the top of the rock into the water.
「友達にけしかけられて私は岩の上から水の中に飛び込んだ」
※w), x)の動詞eggは綴りは同じでも卵のeggとは語源が異なる。