GW前半は毎日何処かしら車で出掛けた。観光スポットはそれなりに混雑していたが道路は空いていた。昼間は初夏のようだったが日が暮れると急に気温が下がって肌寒くなった。2013年の春も過ぎつつある。
・・・・
中世ヨーロッパの同業者の組合のことを「ギルド」(“guild”)というが、これと同じ語源の動詞が“yield”で、その語源とは「支払う」という意味の古語“geldan”である。
“Yield”という動詞、全く異なる複数の意味を持つ。このため使いにくい単語の一つとなっていて、また名詞としても「生産量」・「産出量」の他に、金融で「利回り」という意味を持っている。実に厄介な単語である。
Yield curve: 「利回り曲線」
Yield rate: 「歩留まり率」
・・・・
英英辞典で動詞の意味を再確認しておく。
Yield:
1) If you yield to someone or something, you stop resisting them. (= give in)
「人または物に抵抗(反抗)することを止めること。」
2) If you yield something that you have control of or responsibility for, you allow someone else to have control or responsibility for it. (= surrender)
「ある物に対して持っている制御(権)または責任を、他人が持つことを許可すること。」
3) If one thing yields to another thing, it is replaced by this other thing. (= give way to)
「ある物が他の物に取って代わられること。」
4) If a moving person or a vehicle yields, they slow down or stop in order to allow other people or vehicles to pass in front of them.
「動いている人や車両が、他の人や車両がその前を通過できるように減速または停止すること。」
5) If something yield, it breaks or moves position because force or pressure has been put on it.
「力や圧力が掛かって物が壊れる、または物の位置がずれること。」
6) If an area of land yields a particular amount of a crop, this is the amount that is produced. You can also say that a number of animals yield a particular amount of meat.
「ある土地においてある作物が収穫されること。またある種の動物の食肉が生産される場合にも使われる。」
7) If a tax or investment yields an amount of money or profit, this money or profit is obtained from it.
「税または投資から一定の金銭または利益が得られること。」
8) If something yields a result or piece of information, it produces it.
「ある物がある結果またはある情報を生み出すこと」
・・・・
以下に文例を挙げておく。
The field yields good crops.
「その土地は豊かな作物を産する。」
That stock yields 8%.
「あの株は8%の配当を出している。」
You should not yield yourself to passion.
「激情に身を委ねてはいけない。」
They yielded (up) the town to the enemy.
「彼らは敵軍に町を引き渡した。」
The big rocks yielded us refuge from the flood.
「大きな岩が私たちにとって洪水からの避難場所になった。」
The door yielded to a strong push.
「ぐいと押すとドアは開いた。」
・・・・
ただビジネス文書の英訳においては真にピタッと来るケースを除いて、このような単語は使用しないほうがよい。読者に誤解を生じさせるようなセンテンスは避けるべきである。