・・・・
仕事は80%以上は英訳だが、たまに見る和訳の英文の中に時々珍しい(古風な)表現を見つけることがある。
例えば“by virtue of”や“by dint of”もそんな古風な成句である。これらは間違いなく受験のときには覚えたものだが以後英文に使ったことはない。本来どんな意味だったのか?
・・・・
By virtue of:
You use “by virtue of” to explain why something happens or is true.
「ある事象が何故生じたか、または何故正しいか(の理由)を説明するのに“by virtue of”を使う」
He got his present position by virtue of his long experience.
「彼は長年の経験のおかげで現在の地位についた」
・・・・
By dint of:
If you achieve a result by dint of something, you achieve it by means of that thing.
「ある手段により何らかの結果を成し遂げたときに“by means of”と同様に“by dint of”を使う」
He succeeded by dint of sheer hard work.
「彼は一途な努力で成功を収めた」
・・・・
受験生の健闘をお祈りする。
