「瑠璃色」(”lapis lazuli”) | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

いつの間にか蝉の声はほとんど聞かれなくなって替わりに夜になると虫の音が聞こえるようになった。季節がゆっくりと移ろっている。

・・・・

今日仕事で「瑠璃色」という日本語に出くわした。心の中もいつもこんな綺麗な色ならいいのに、と思う。

「瑠璃色」
①紫色を帯びた紺色。
②襲(かさね)の色目。浅葱(あさぎ)色の異称。

瑠璃色: sky blue, azure, lapis lazuli

Both lapis and quartz gleam when illuminated.
「瑠璃も玻璃も照らせば光る(諺)」


$流離の翻訳者 果てしない旅路はどこまでも