2つの前置詞 “less” と “barring” | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

動詞(現在分詞形容詞)が転じて前置詞として使われるものもあるため、前置詞の数はかなり多いように思う。例えば”concerning”, “regarding”, “including”, “excluding”などはすべて前置詞である。


そんな前置詞の中でも今回はちょっと「珍しい」と思われるもの”less”, “barring”を紹介する。


・・・・


Less (= minus, excluding)

When you are referring to amounts, you use less in front of a number or quantity to indicate that it is to be subtracted from another already mentioned.

「総数(額)をいう場合に、ある数値または数量の直前に”less”をつけると、その数値または数量を既述の数(額)から差し引くことを示す」


・・・・


Barring (= except for)

You use barring to indicate that the person, thing, or event that you are mentioning is an exception to your statement.

「特定の人、物、または事実に“barring”を使うと、その人、物、または事実が自分が述べたことの例外であることを示す」


・・・・


Ten less two is eight.

10から2を引くと8になる」


He earns $5,000 a month, less $600 in taxes.

「彼は月収5,000ドルで、そのうち税金に600ドル引かれる」


Barring accidents, I believe they will succeed.

「事故が起きなければ彼らは成功すると私は信じている」